見出し画像

【Z/X】デッキ紹介「ユナイト・レルムレイザー」

3ターン目に崩壊への序曲や荒廃竜レルムレイザーを使用し、早い段階で相手のライフを攻めていくデッキです。
構築済みデッキの新規カードや今弾のユナイトによって、クルーエルドラゴンの展開がしやすくなったことで以前より攻撃が安定するようになりました。また、アークのパワーマイナスに合わせて原初モナを使うことである程度の防御も可能となっています。


デッキリスト

スタカ
1怪盗団“黄昏”誘い込むリベル
IG
4原初の曙光 モナ
4耀き滅ぼす黒壊の荒廃竜
4崩し壊し滅ぼす大獄の滅獄竜
4昏き幼竜レルムレイザー
4リバース・アルター レルムレイザー
メイン
1レルムレイザー&バラハラ 衰亡の未来
4不朽不滅の冥 レルムレイザー
4荒廃竜レルムレイザー
4無法の狂気 デスティニーベイン
4不倶戴天の闇レルムレイザー
4レルムレイザーの盟友 バラハラ
4崩壊への序曲
4壊滅黒耀竜 レルムレイザー
EX
1万物粉砕の葬翼 ニーズホッグ
1退廃の神姫 ナトコ
1果てなき宙へ ニグたん&テオゴにゃん
1≪あいするゆうき≫
1驕傲を解き放つ神祖 ルシファー
1死風を羽ばたく麗蝶 アゲハ
2混沌齎す崩壊の約束 バラハラ
1闇冥竜醒レルムレイザー
1寓話の神夢 アリス
1【荒廃転臨】レルムレイザー
1ドラミコクインテット バラハラ
1在りし日の『黎明』エンキ
1恩愛の『黎明』エンキ
2ぴかぴかの新入生テオゴニアス


カード紹介

混沌齎す崩壊の約束 バラハラ

ツヤツヤ健康太もも

個人的評価100点中150点のカード
アークに足らなかった所を全て補ってくれます。
登場先のゼクスに厳しい指定は無いですがアークとのシナジーを考慮すれば、無法ベインの蘇生がベストでしょう。

不倶戴天との相性も良い

ユナイトの除去は∞トークンも処理することが出来るので、例えば姫君対面ではユナイトで∞トークンを除去をして無法ベインでアークを除去といった形が噛み合います。

レルムレイザーの盟友 バラハラ

構築済みデッキの新規
こいつが出てくる

このカードを上手に連パンルートに組み込めるかどうかでレルムレイザーの練度が出ると思います。

アークの能力で破壊してもいいですがディンギルの素材にしたり、上の効果でこのカードを破壊することで下の効果の発動が出来ることを知っているとプレイの自由度が上がると思います。

また、破壊を使ってくる迎撃持ち対面にはこのカードで攻撃することで、破壊時効果を誘発させるか攻撃を通すかの選択を押し付けることもできます。


不朽不滅の冥 レルムレイザー

白リソースを綺麗に使えてニッコリ

このカード単体では悪くないなぁ…くらいの評価でしたが驕傲を解き放つ神祖 ルシファーと合わせることで3ターン目の公開領域の広げ方がかなり化けます。

こちらも''カード''を加えることが出来る

3ターン目にアイコンとリベルでルシファーを降臨させた後、増えたチャージを使って不朽不滅を登場させればデッキの上から合計4枚を公開する事が出来ます。
どちらもカードを加えることが出来るため崩壊への序曲を手札に加えやすくなり3ターン目の攻撃が安定します。

崩壊への序曲つながりとして、手札に序曲はあるけどリソースにクルーエルドラゴンが5枚無いと言う場合は、死風を羽ばたく麗蝶 アゲハを降臨させることで序曲をフルパワーで使うことができるでしょう。


万物粉砕の葬翼 ニーズホッグ

デスティニーベインの時も紹介しましたが、レルムレイザーでもこのカードを登場させることが出来ます。
基本の形は6+6+3になると思いますが、恩愛の『黎明』エンキを使用すると6+3+3のゼクスで登場させることが出来ます。

6,3,3で12年、3浪して15年ってワケ


その他カードたち

アークレルムはユナイトが命!なので上の3枚を駆使してアークをデッキに戻してあげましょう。
2ターン目はアルターシフト
3ターン目はアークを回収しておいて相手ターン中にドライブで戻すプレイがミソとなってきます。


おわり

上からクルーエルドラゴンを詰めていっただけの面白みのないリストになってしまいましたが、ゼクスをこれから始める人やレルムレイザー組んでみようかな?という人にはちょうどいい感じじゃないでしょうか。

これをベースに色々弄ってレルムレイザーのデッキをブラッシュアップしてもらえると嬉しいです。

ほなまた✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?