見出し画像

インプットの罠/Instagramとかtwitterとか

インプットの罠

このワードがふと、思い浮かんだので書いてみます。

インプット。

それは、変化し続けるために、成長し続けるために、必要な一要素。

このアイディアに「否っ!」と叫ぶ人は、少ないかなと思います。

本を読んだり、セミナーに行ってみたり、日々ニュースキャッチアップしたり、学校に行ってみたり...様々なインプットがありますよね。

もちろん私も、いちホモ・サピエンスとして、インプットを意識はしていました。

で、気付いちゃったんです

私、インプットを口実に逃げていることが、たくさんありそうだなーって。

極端な例ですが、Instagram。私にとっては、これも結構インプットの場なんですね。仕事で女子高生をターゲットとするようなトピックがあれば、女子高生をフォローして生態系(よく行くカフェとか、流行りの写真加工の傾向とか)を探ってみたり...我が家にはテレビがないので、Instagramのストーリーズに流れてくる中身で大きめのニュースをキャッチアップしていたり。

そのため、実は、だら〜っと惰性で眺めている時間も多いのですが、その時間も「まぁ、インプットしてるしぃ」と、自分で自分に言い訳しているんですね。

でも、一通りだら〜っとした後に、絶妙な倦怠感と、罪悪感、自己嫌悪がついてくる....おぉ...これは質の良いインプットではないな...と

じゃあ、何が質の良いインプットなんだろう、と思った時に出てきた案がこちら↓

アウトプットと対になっているインプットは、質の良いインプット

だよね〜〜〜 ですよね〜〜〜〜

って感じですが、きちんと、改めて、こう、ね。体感できたのがよかった。

なのでこう完成形でなくてもいいから、書いておく、自分の脳の外にだす、をやっていこうと改めて思った夜なのでした。

まとめ

1. インプットにはだらっとタイムを正当化してしまう罠がある
2. 質の良いインプットは、アウトプットと対になっている

それでは皆さん、良い夏を。

この記事が参加している募集

いいなぁと思ったら、サポートいただけるととてもうれしいです。 より良いエネルギーにお返しできるよう、大切に使わせていただきます^^