見出し画像

初登りは金時山

あけましておめでとうございます。

書初めならぬ登り初めは金時山から🗻
いつも通り夫&息子、私&娘に分かれて
うっすら雪の降る中冷たく凍った道を登り始めました。

公時神社から登りました。
時々雪が降ってました。

娘は霜柱崩すのに夢中💦10分に一度は休憩で中々進まない。
温暖化でなかなかお目にかかれない霜柱。珍しいよねー

途中、鬼滅の刃の炭治郎が切った岩のモデルの1つと言われている大きな岩もありました。

金時宿り石

夫チームは早々に頂上に到着。うどんを食しながら、毎日金時山に登っているという87歳のおばあちゃんと色々お話できたそうです。
金時登頂4000回以上とか…すごすぎる…毎日登っているそうです。

山小屋には強者達の名前が書かれた札が吊るされていました。
ぬるめで子供も食べやすい!
山頂で食べる汁物の美味しさよ✨

私達も無事登頂。肉うどん食べて葉書だしてきまさた。富士山も綺麗に見れて最高のお正月でした。

とても登りやすい登山道でした。管理されている方に感謝!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?