マガジンのカバー画像

産科理学療法士のひとりごと

37
まだまだ少ない「産婦人科でのリハビリ」を担当している理学療法士が綴る頭の中。
運営しているクリエイター

#産婦人科リハビリ

【産婦人科のリハビリ日記】#30. 帝王切開の後の起き上がりが大変

クリニックでの理学療法士の介入はまだまだ少なくて 「えっ!?産婦人科に理学療法士さんがいるんですね!?」と 驚かれることも時々あります。 理学療法士として産婦人科にいてよかったなと思ったことの一つが 帝王切開の産後の方のフォローをしたとき。 ●産婦人科は「基本的には動ける」対象者さん元々理学療法士として病院に勤務していた頃は、どちらかというと「どう見ても動作が困難な方」が対象でした。 でも、産婦人科って(特に私の場合はクリニックなので、産婦人科の中でもリスクが低めの方ばか

【産婦人科のリハビリ日記】#29.インナーユニットの大切さを伝える

産婦人科で入院中の産後の方のところを回らせてもらっていたり、外来で産前産後の体のケアをさせてもらったりしています。 トラブルがある方は評価をした上で、必要なことを行うといういわゆる理学療法の対応をしています。が、中には特にトラブル的なものがない方もみえます。 じゃあそのままでいいかというとそういうわけではなく、産前産後に特有なのは、インナーユニットのエクササイズや再教育が必須な部分なので、ここをお伝えするようなことも合わせて行なっています。 インナーユニットのことを妊産婦

【産婦人科のリハビリ日記】#20. 抱っこは産後のADL

産前産後の特徴的な部分としては 「妊娠中〜産後の解剖生理学的な変化」が すごく大きいと思うんですが 理学療法士的な目線で考えた時、 私は個人的に産後特有のADLとして ●授乳 ●抱っこ がすごく特徴的だなと感じています。 産後の生活の大部分を 上記の2つが占めていますよね。 ■産後すぐの体にとっての負担出産したら急に抱っこが日常になってくるけど 体はまだ全然日常ではなくて 抗重力位で自分の体をニュートラルに保つことさえ 大変な状態でもあるんですよね... そこに3

【産婦人科のリハビリ日記】#19. 妊産婦さんには「リハビリ」という言葉は馴染みがない

「産前産後リハビリ」と言う名称で 産婦人科の中に入らせてもらっているんですが 産後の患者さんからは と結構な割合で聞かれます。 「リハビリ」と言う言葉は 妊産婦さんには全く馴染みがないようです。 最初はママたちからのその言葉に 「いや、私ここにいるんだけどな...」って かなり戸惑っていましたが、 もう1年もやっていると 対応もできるようになってくるもので... と、 「骨盤矯正」とは何なのか? と言う部分を簡単にお伝えすると... と安心していただけることが増えま

【産婦人科のリハビリ日記】#18. 骨盤に対する不安を持つ人が多い

前回の記事でも少し触れましたが 産褥期のママさんの中には 「産後の骨盤の状態」に不安を持つ方が 多い印象があります。 そこに対して 「骨盤のこの先の変化をお伝えする」 ということで安心してもらうことが多いのですが どんな感じでお話ししていますか? というご質問をいただいたので 少し触れてみたいと思います。 ■本当は何を知りたいと思ってるのか?褥婦さんからよく聞かれるのは ●私の骨盤は大丈夫ですか? ●骨盤ベルトはした方がいいですか? ●ガードルはした方がいいですか?

【産婦人科のリハビリ日記】#17. 産褥期のベッドサイドに関わる

実は1ヶ月ほど前から 外来リハビリだけではなくて 病棟での介入も始まりました。 対象者さんは産褥期。 ベッドサイドをまわっています。 ■予防のためにベッドサイドの目的の一つは予防だと思っています。 産後の大仕事はやっぱり授乳なんですが、 胸の痛みと戦いながらだったり 赤ちゃんの睡眠欲との戦いだったりして 授乳に集中するあまり 座位姿勢は ・骨盤後傾 ・胸椎後弯 ・肩甲骨外転 ・頸部を過度に屈曲 「産後、なんか肩や首が痛くて...」 が今のところお悩み第一位となってい

【産婦人科のリハビリ日記】#16.私の思う外来リハビリの役割

4〜5月は感染症の影響で外来が中止になっていて 5月末からまた少しずつお仕事が再開になりました。 ■外来ができなかった期間外来がない期間でも フィジカル的なトラブルを抱える妊産婦さんが いなくなるってわけじゃないし そんな時に何もできないのがどうにももどかしくて 私にできること何かないかな と思ってモヤモヤしていた時...!! リハビリが中止になったことを知った先生が 連絡をくださいました。 そのお気持ちがすごく嬉しくて 厚かましくも私は先生に直接 「仙腸関節痛や恥骨痛

【産婦人科のリハビリ日記】#9. 産婦人科に入りたいと思った5年前の話

産婦人科でリハビリをしている理学療法士が 妊産婦さんとの関わりの中で思うことを綴っている \産婦人科のリハビリ日記/ —————————————————— 私が産婦人科で理学療法士として 介入したいと初めて思ったのは5年前。 まだこんなに世の中では 「産前産後のリハビリ」「ウィメンズヘルスの理学療法」 なんて全然言われてもいなくて そういう介入をしている人も全国に1人いるか2人いるか っていう頃でした。 そんな頃に なぜ産婦人科の理学療法に 興味を持ったかというと

【産婦人科のリハビリ日記】#8. 一般の方の腰の定義はやたら広い

産婦人科でリハビリをしている理学療法士が、 妊産婦さんとの関わりの中で思うことを綴っている \産婦人科のリハビリ日記/ ———————————————— 腰が痛いって来られる方の 「腰」の定義はやたら広い。 「胸腰椎移行部辺り」〜「殿部」まで 一般の方からしたら「腰」。 いや、その言い方を否定しているのではなくて セラピスト側がその認識が甘いと 評価する前に勘違いするので 要注意だねって話です。 だから「腰が痛い」=「骨盤ベルト」 なんて言うのは 完全に言葉の定義を

【産婦人科のリハビリ日記】#7.結果を出すことで笑顔が出れば最高

産婦人科でリハビリをしている理学療法士が、 妊産婦さんとの関わりの中で思うことを綴っている \産婦人科のリハビリ日記/ ———————————————— 日々、人の体をみていてつくづく思うのは、 やっぱり人の体っていうのは、 毎日の生活の中で作られているものだということ。 ●食べたものでできている ●姿勢の取り方でできている ●運動量でできている などなど。 それと同時に思うことは 人の体は変わるということ。 今の自分と向き合うこと変わるには 今の自分の現状と向

【産婦人科のリハビリ日記】#4. 切迫流産〜切迫早産で見るからに下肢筋力がない方との出会い

産婦人科でリハビリをしている理学療法士が、 妊産婦さんとの関わりの中で思うことを綴っている \産婦人科のリハビリ日記/ ———————————————— 今は基本的に、 痛みなどの症状があって 困っている方を対象に 外来リハのような感じで関わっています。 先日も腰が痛いって言って リハビリに来られた産後の方がみえました。 治療して対策をお伝えして 痛みに関しては それでなんとかなりそうかな という方だったんですが なーーんか...違和感... 見るからに 足の筋

【産婦人科のリハビリ日記】#3. 妊娠中の痛み迷子さんにケアが行き届く世の中に

産婦人科でリハビリをしている理学療法士が、妊産婦さんとの関わりの中で思うことを綴っている \産婦人科のリハビリ日記/ ———————— お世話になってる産婦人科でのリハビリには 妊婦さんもママさんも きてくださっているんですが、 最近はどちらかというと妊婦さんが多い。 ...気がする。 妊娠中の痛みとかって、 産後まで持ち越しちゃうこともあるんですよね。 確か、そんなデータもありました。 妊娠中に腰痛があった37%は、産後18ヶ月(1年半)でも腰痛があった (L

【産婦人科のリハビリ日記 】#2. この仕事をしていて嬉しいと感じる時

産婦人科でリハビリ外来を担当している理学療法士が綴る \産婦人科のリハビリ日記/ ———————— 私が この仕事していてよかった!!! と思う瞬間は っていう言葉をいただいた時。 PTとかじゃなくて前回「理学療法士は知られていない」とか 書いたりしたけど、 結局は、私がPTだろうがなんだろうが っていうのはたぶんどうでもよくて クライアントさんにちゃんと向き合って ちゃんと結果を出したら 少しずつ認めていってもらえる って事を最近とても感じるようになりました

【産婦人科のリハビリ日記】#1. 妊産婦さんにはそもそも「理学療法士」がわかってもらえてない状況

毎週、産婦人科クリニックで妊産婦さんのためのリハビリ外来を担当してる理学療法士の私。まだまだ少ない「産婦人科リハビリ」という分野で、私が感じたあれこれを、これから少しずつ綴っていこうと思います。 産婦人科のリハビリ日記。 ———————————————— 産婦人科のリハビリは、腰痛とか尿もれとかのトラブルがある方や、骨盤が不安定とか、身体のどこかに気になる所がある方をみる所です。 でも、まだまだ産婦人科にリハビリがある病院って少ないし、あんまりよくわかってない方がすご