見出し画像

新しいことを始めよう♪アコギを買ったよ♪

2021年になって、新しいことを始めたいなぁと思って。そのひとつとして、かなめしゅうるのサブチャンネルを開設しました。元々かなめしゅうるは、かなめすいーつのサブチャンネルなのですが。更新しなくなってしまったかなめすいーつはもう手放す気持ちで、気持ちを新にかなめぼぬ~る🍀を作ることにしました。新しいことを始めるっていつもワクワクします🎶

かなめぼぬ~る🍀 ボヌールはフランス語でしあわせの意味です。わたし自信がいつもしあわせを感じられる場所にしたいと思いかなめぼぬ~るに決めました。かなめすいーつは、英語表記ですがかなめしゅうるに合わせてひらがなにしました。名前の通り甘いスイーツを粘土で作るチャンネルでした。

9500人の方が登録してくださっていたかなめすいーつを放置して楽しいはずの粘土も楽しくなくなって、だんだんレジンの時間が増えて、最後はもう粘土を購入することも、粘土の道具もしまい込んでしまいました。いつか戻れるかもと、いつかまた普通に作業できるかなぁと思っていたけれど。粘土はしたいけどここじゃない。でもかなめしゅうるで粘土をするのもまた違うなぁって、じぶんで新しい場所を作ることに決めました。

何でもしていいよ!っていう場所ですw

下手くそなゲームも下手くそな絵も別にじぶんが好きな時間を自由に過ごす場所!!あぁーなんてしあわせなことなんだろう!大好きなぬり絵もやりたいです。

そしてもう一つ、2021年あたらしいことの一つとして、アコースティックギターを始めました! 通称アコギですね!わたしは手が小さい、いや・・違う、指がたいへん短いので、コードを押さえるのにとても苦労した想い出があるので。過去の経験から、小さめのギターを選ぶことにしました。小さくて子供騙しなのは嫌なので、小さくても音も良くて色も良いのがいいなぁとネットで探しながら。36インチのまぁ名のあるギターブランドの初心者セットを購入しました。万単位の買い物でしたので、一応パパに購入許可を頂きました。

すんなりと、購入許可を頂き。無事にわたしの元へギターがやってきました。 とっても良い色で、とっても軽くて、ネックも細くて、カワ(・∀・)イイ!!さすがわたしが選んだだけある!YOUTUBEの動画でわたしのギターを褒めてある方がいて、わたしは鼻高々でございます。そのくらい良いギターでした。

ネックが細いといってもそこそこ頑張らないと指は辛いですが、とても音色がよいのです。セットでとってもお安いのに想像以上でした。チューニングの機械もとっても合わせやすい。あとすごいのは、アコギの練習がYOUTUBEで出来てしまうことギターリストの先生が初心者向けに、どの指でどこを押さえるのよ~と丁寧に教えて下さって、譜面をダウンロード迄させていただけるの。無料でとってもありがたいです。 

我が家は夕ご飯の片付けが終わってから各自いろいろやりはじめるので、その時に練習をしています。完全に弾けなくても毎日、色んな曲にチャレンジする!コードをなんとなくでも繰り返しながら覚えていく!を目標に。毎日やってると、このコードは~あの曲でも出て来たなぁと、初心者向けの曲は同じような簡単なコードを繰り返すので、だんだん覚えてきます。あとは、先生の素敵な音色を聴きながら一緒に合わせるので、なんだか自分でもあら?弾けてるじゃ~んな、そんな気になる摩訶不思議。遅いスピードでも合わせてくれて解らないとき、ゴチャ付いたときは即、止めて。途中何回でも自分の不得意な部分を延々繰り返すことが出来るのです。本当に素晴らしい。

外に、ギターを担いで、そもそも若い女の子ならいいけど?おばちゃんがギター担いでる歩く姿ってどうよ?そんな姿晒さなくてもギターを習えちゃうの!わざわざ習いに行かなくてもいいの。すごい世の中ですよね。自分の好きな時間にギター引っ張り出して来て、動画を観ながら掻き鳴らして自己満気味に練習して。楽譜も無料でいただけて本当しあわせ感謝でございます。

キラキラ星から始まり

カントリーロード・・では、カポが必要となり、カポを購入しました。

ロビンソンは、まだまだ途中です。弾きたいのにちょっとストロークがリズム感の無いおばさんには難しすぎた。

今は、糸を練習しています。とっ止まりますか?くらいのスローテンポでwまだコードもストローク(掻き鳴らす?)も怪しいですが。耳で聴いてるあのギターの音だ!とその音が自分で出せると感激します。アルペジオ(指でつま弾く)は、まだまだだけど。自分の好きな曲を上手に弾けるようになりたいなぁ。

夜に駆けると猫とロビンソンと糸とCHERYYと・・・弾いてみたい曲がたくさんあります。髭男も大好きなので何か1曲でも演奏出来たらいいなぁ。

カポはセットに無かったので、次の弾きたい曲を前に購入しました。そして楽譜やギターの本を開くのにすぐに限界が来てしまい。ド近眼且つド老眼なわたしは譜面が見えません。拡大したいくらいです。安い譜面台も購入しました。A4サイズにダウンロードさせて頂いた譜面をファイルリングして使わせて頂こうと思います。

おばあちゃんになってもずっと続けられる趣味の一つにしたいなぁ~と思っています。とっても楽しい。

夜11時までにしときなさい、とパパにいわれ、しょぼぼ~んもっと弾きたいのになぁ・・・

ちなみに我が家には

誰も弾かない水色エレキギター、誰も叩かないRoland電子ドラム・・ 誰も奏でない白い電子ピアノ、たまに遊んでもらえるカービーオタマトーンwが、あります。オタマトーン以外宝の持ち腐れ感が否めません。

ドラムなんて、めっちゃ幅を利かせてて・・邪魔なので もう売ろうか?っていうと決まって家族が反対します。どういうこと?飾り?

わたしが今一曲唄うとしたらやっぱりこれかな?

飾りじゃないのよドラムは~ハ~ハ~ァ~~ン

売りなと言ってるじゃないの~ホ~ホ~ォ~~ッ

おあとがよろしいようで・・




 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?