見出し画像

飲み会で世界を変える!エラブネクストファーマーズ

約一年ほど前、沖永良部島に突如現れた団体エラブネクストファーマーズ。若手農家たちが集まり「飲み会で世界を変える!」を合言葉に活動し、多方面から注目を集めています。
今回は、代表を務める私要秀人が、エラブネクストファーマーズとは一体どういう団体なのか気になっている方のために簡単にご説明していきたいと思います!

僕が農家になった理由

大阪市と隣接する、いわゆる都会で生まれ育った僕は、一次産業に触れる機会が殆ど無く、食べ物がどうやって作られているのか知らずに育ちました。そしてスーパーで買い物している時にふと「一生懸命稼いだお金で誰がどう作ったかわからない食べ物を買うという生き方では、いつまでたっても幸せは感じられないんじゃないか?」と思うようになりました。
そんな時に出会ったのが、自然農法の元祖と言われる福岡正信さんの本「わら一本の革命」で、とにかく農業ってめちゃくちゃカッコいい仕事だ!と感じ、僕にとって農業が憧れの職業になった訳です。

日本は危機的状況?

日本の食料自給率は危険水準まで下がっていて、農家の高齢化は進み、農家戸数もどんどん減っています。その上、食糧廃棄の量が世界トップクラス!こんな状態でもしハイパーインフレが起きようものならこの国は一気に崩壊してしまいます…。そんな危機的状況に気が付く方が増えていて、都会では移住・就農がブームになりつつあります。このブームを逃さず魅力的な農業を発信している地方自治体が、質の高い移住者を獲得していて地方創生を実現しているという話をよく耳にします。だから僕は今こそ動き出す必要があると感じています。

移住や就農を促進する為に僕らが出来ること

僕が沖永良部島に移住して農業を始めようと思った時に一番困ったのが、農家の知り合いが居ないので農業の情報が得られないことでした。まだ沖永良部島では移住者が一から就農した事例がほとんど無く、役場の受け入れシステムも整っていません。
そしてある日現在の副代表である勝馬と話していると「農業団体に入ってない俺らは横の繋がりが持てないので、他の若手農家と飲む場が欲しい」と言われ、「それなら若手農家集めて就農希望者も来れる飲み会を開催したら就農しやすくなって一石二鳥やん!」ということでエラブネクストファーマーズは誕生しました。
僕らが思う熱い農家さん達に声をかけて飲み会をしてみて気付いたことは、飲みながら議論することによって町や団体や年齢の枠を越えて言いたいことが言い合え、そして素晴らしいアイデアがどんどん飛び出し、普通に会議をするよりも有意義な会になるじゃないか!
そこで僕らは、この飲み会で議題を決めて議事録を取ることにしました。
また団体活動、社会貢献というのは大変で面倒なイメージがあり継続していくのが難しいと思うんですが、飲み会ならただただ楽しく継続していけそうじゃないですか!?
こうしてエラブネクストファーマーズは「飲み会で世界を変える」団体となっていきました。

恋の収穫祭〜YESか?農家?〜

飲み会でまず話題となったのが、エラブの農家男性って男前が多いのに未婚者多くない?ということ。畑と家の往復で、仕事帰りは作業着も汚れて汗かいてるので町中に出ることも少ないから出会いが無いのでは?という事で、出会いイベントを開催しました。
その名も「恋の収穫祭〜YESか?農家?〜」です。
20歳〜40歳の未婚者、男性は農業従事者に限定し、男女共に15名ずつ集まっていただき、わかっているだけで3組のカップルが誕生しました。このイベントでは農家人数を増やすことと、農業のイメージアップを期待し、今後も継続していきたいと思います。

外国人実習生おもてなしバーベキュー

日本は外国人実習生の受け入れを拡大することを決定しましたが、そういえば沖永良部島にも70人くらい来てるはずなのに町中で見なくない?日本を満喫してるのかな?という話になりました。
そこで僕たちは、いつも農業を支えてくれている実習生向けに「外国人実習生おもてなしバーベキュー大会」を開催しました!
まず島に来ている実習生は主にベトナムと中国からということが判明。ならばどちらの国でも盛大にお祝いされる旧正月あたりでの開催を決め、また肉の日である2/9に設定して日本一の鹿児島県産黒毛和牛を振る舞いました。ベトナム語と中国語の簡単な挨拶だけプリントアウトして交流。皆さん凄く楽しんでいただき、また開催することを考えています。
後日、駐日ベトナム大使からお礼のお手紙も頂き、話題となりました!

農業チャレンジシェアハウス

まだまだ色んなアイデアがありますが、最終目標として考えているのが「農業チャレンジシェアハウス」。島外の方が格安で住むことができ、小さな畑も借りられて小規模農業にチャレンジ出来るシェアハウス。オープンスペースには農地や最新農業の情報が貼り出され、地元農家も見に来たついでに飲んで帰れる交流の場になる、そんな場を目指します。これはかなりのお金がかかりますが、いつかは必ず実現したいと思います!

今後の課題

僕らの活動ではお金も稼げないし、どれだけ農家が増えたかのデータを取ることも難しいので、何を報酬とするかが今後の課題となります。今のところは社会の役に立っているというやり甲斐と、お酒を飲む楽しさで僕らは動いています!
今後はより大きな活動が出来るようになり、社会への影響力を持つことで、より良い未来を創っていきたいという大きな夢を抱きながら、僕たちは今日もお酒を飲みたいと思います。

カンパーイ!

僕の記事はお気に召しましたでしょうか? これからも皆様に喜んでいただけるような記事を書いていきますので、サポートしていただけましたら嬉しいです!