自分の中の思い込み・価値観

先入観って人生を狭める原因なのでは?とふと思い、今私が「これって先入観だった」とか、「なんでこんな思考になっていたのか?」と今気づいているものをノートに書いてみたのでここに公開します!
誰かの気づきになれば嬉しい・・・
最初はテーマごとに分けようと思ったけどほとんど親からだったから箇条書きにしてしまった笑

会社に入って仕事しないといけない
大人になったら結婚して子供を産んで育てるようになる
背格好が同じなので、お母さんが買ってきた服を共有しないといけない
家族が買ったアクセサリーはみんなで共有して使う
アクセサリーは18金を使わないといけない
共有できるものが家にあるのにまた買うのは無駄遣い
ライブは何回も行く必要はない
毎日すべての部屋に掃除機をかけないといけない
洗濯物は外に干さないといけない
もったいないので微妙なものでも使い切らないといけない
出かけるときはどこに、誰と何をしにいくのかをお母さんに全部言わないといけない
出かけた時の出来事は全部言わないといけない
貯金しないといけない
周りの人のいうことを聞かないといけない
帰省は短期間でも絶対にしないといけない
いい子にしないといけない
お金持ちにならないといけない

みんなそうだと思うんだけど、親に与えられたものって本当に強いんだなと気付かされた。
私は本当はカジュアルがあまり好きじゃないのに、お母さんが似合うトレーナーとかバッグを共有して着てたことを思い出すと、もったいないことをしてたな~と残念な気持ちになるし、自分の好みじゃないからファッションセンスも全然良くならなかったのは当たり前なんだよね。
「おかしくない?」って言われても全然気づけなかったけど、ミカさんに「ババアが買った服着てるからババア!」って言われて、「なんで50の人が買った服を着てるんだろう?」と思って目が覚めた😂

会社に入って正社員として働かないといけない、結婚して子供を育てないといけないっていう思い込みは、親ではなくてバイトがきっかけで先入観が解けたもの。
バイト先には40歳くらいでもフリーターでダブルワークしている人が2、3人いて、今までそんな生活をしている人がいるなんて思ってもなかったからかなり衝撃を受けた。
高校生までに見る大人って、自分やクラスメイトの両親、学校の先生くらいで、その人たちはほとんどが世間一般のライフスタイルに沿った人生を送っていたから、それ以外の選択肢なんて全く目に入ってなかった。

先入観の洗い出しはまずノートに書いてみたもの。ジャーナリングをするたびに親との関係に至って泣いてしまう。本当はここに立ち向かわないといけないんだろうな。でも、今やってることの次のステップとして引っ越しを考えてるから、今は目の前のことをまず頑張ろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?