21'札幌記念/札幌(4日目)/芝2000m(A)/傾向・分析

※過去9年(2013年は函館開催)

★ペースバランス★

超スロー:0回
 スロー:1回(20年)
稍スロー:1回(17年)
 ミドル:3回(19年,12年,11年)
 稍ハイ:0回
  ハイ:2回(16年,15年)
 超ハイ:2回(18年,14年)

一番多いのは【ミドルペース戦】が3回。
スロー戦の傾向としては、【超スローペース戦】にまで振れることがないのが特徴。
今回は[トーラスジェミニ]もいるし、【超スローペース戦】想定はしなくて良いんじゃないかと判断している。また、【超ハイペース戦】を得意とするタイプでもないので、極端なペースバランスの想定はしなくて良いかもしれないね。


★レースタイプ①★

瞬発戦:1回(11年)
長瞬戦:0回
長脚戦:1回(17年)
持続戦:2回(20年,12年)
持久戦:4回(19年,16年,15年,14年)
一脚戦:0回
消耗戦:1回(18年)

前半型持久戦:4回(19年,16年,15年,14年)
前半型消耗戦:1回(18年)
後半型持続戦:1回(20年)
後半型長脚戦:1回(17年)
後半型持続戦:1回(12年)
後半型瞬発戦:1回(11年)

一番多いのは【持久戦】が4回となった。
次に多いのが【持続戦】の2回。
【持久戦】は後3Fが【減速型】
【持続戦】は後3Fが【加速型】
という分類になるわけだが、ある程度のタフ馬場の登場があれば【持久戦】の想定が強くなるイメージにある。


★レースタイプ②★

前半5F平均ハロン(秒) ※基礎スピード
[MIN~11.2]:0回
[11.3~11.5]:0回
[11.6~12.0]:6回(19年,18年,16年,15年,14年,12年)
[12.1~12.5]:3回(20年,17年,11年)
[12.6~MAX]:0回

後半3F平均ハロン(秒) ※トップスピード持続力
[MIN~11.2]:0回
[11.3~11.5]:0回
[11.6~12.0]:5回(20年,19年,17年,12年,11年)
[12.1~12.5]:4回(18年,16年,15年,14年)
[12.6~MAX]:0回

後半5F最速値(秒) ※トップスピードの質
[MIN~11.2]:0回
[11.3~11.5]:2回(12年,11年)
[11.6~12.0]:6回(20年,19年,18年,17年,15年,14年)
[12.1~12.5]:1回(16年)
[12.6~MAX]:0回

【基礎スピード面】に関しては、洋芝ということもあり、かなり高いレベルで問われるケースはない。
[11.6~12.0]のレンジで過去6回ほど、ある程度の【基礎スピード】が問われているが、逃馬[マルターズアポジー]の2018年や、[トウケイヘイロー]の2014年の【超ハイペース戦】を除けば過去4回になる。

【トップスピード持続力面】に関しては、高いレベルで問われるケースは皆無。
後半要素は【トップスピード面】ではなく【ポテンシャル面】が重要になってくる。

【トップスピードの質】に関しては、高いレベルで問われる可能性は皆無。
2012年と2011年が、ある程度高いトップスピードの質が問われているパターンだが、
2012年は超高速馬場による特殊なケース。
2011年は後3F特化型の瞬発戦による特殊なケース。
札幌競馬場は洋芝コースということもあり、スピードの出にくい中距離戦。基本的に【トップスピードの質】は求められないので、キレ味をもとめられて惨敗した馬が好走するケースは少なくない。逆にキレ味勝負で好走してきた馬が惨敗するケースも少ないくないので、この辺りが人気の盲点になるんじゃないかな。


★4角位置(1着-2着-3着)★

逃げ(1-1-0)
先行(2-1-1)
好位(5-3-3)
中団(1-3-4)
後方(0-1-1)


★展開(前残り度)★

[00.0%~25.0%]:0回
[25.1%~37.5%]:5回(19年,16年,14年,12年,11年)
[37.6%~50.0%]:3回(20年,17年,15年)
[50.1%~62.5%]:0回
[62.6%~75.0%]:1回(18年)
[75.1%~99.9%]:0回

超前残りのレースが過去10年で一度もないので、直線の短い札幌コースにしては、意外と先行馬が苦戦する傾向にある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?