マガジンのカバー画像

カナシバリ

1,235
アンチヒロイズム・メタルロックバンド『カナシバリ』 渡辺一樹(Vo&G )の脳内をここであぶり出していきます。 http://www.kxnxb.com/
運営しているクリエイター

#CD

ぷよがぷよっぷよ

でも今日って「ぷよの日」じゃないですか?(でも) 本日は2/4。2/4というのが「ぷ(2)」と「よ(4)」で成り立っているのは自明の理(「あれこれ説明する必要のない明白な道理」の意)というもの。ですので、本日が「ぷよの日」であるというのも自明の理というものです。 ちなみに「ぷよの日」は株式会社セガがゲーム「ぷよぷよ」の語呂合わせとして制定したものですけど、なんで「ぷよぷよの日」じゃなくて「ぷよの日」なんでしょうかね。「ぷよの日」って聞くと反射的に「ぷよっぷよの二の腕」とか

CDの発売日は水曜日

<お知らせ> 新曲公開しました。これを聴くと鉄分の補給になるので、ぜひ聴いてください。→ 『片目で踊れ』 ------------------- 本日9/18は「かいわれ大根の日」ですね。 それはさておき、歴史を変えたと言っても過言でもないこの2枚のアルバムって、30年前の同じ日にリリースされたって知ってますでしょうか。 Red Hot Chili Peppers『Blood Sugar Sex Magik』 Nirvana『Nevermind』 この偉大な2枚のアル

盛者必衰の理

<お知らせ> 新曲公開しました。これを聴くと鉄分の補給になるので、ぜひ聴いてください。→ 『片目で踊れ』 ------------------- アメリカにおける音楽業界の売上に関するニュースが飛び込んできました。 音楽業界全体の売り上げは上がってるんですね。そしてその84%をストリーミング配信が占めてるんだそうです。 ちょうど1年前「アメリカで1980年代以降初めてレコードの売り上げがCDを抜いた」とこのnoteに書きましたけど、 その1年後となる現在、CDはフィジ

世界で最初に

<お知らせ> 新曲公開しました。目の前が真っ暗になるほどカッコイイので聴いてください。→ 『幻覚PCM』 ------------------- 話は複雑に見えて実はシンプル、でもやっぱり複雑です。 本日8/17は、 世界初のCDとしてABBAの『The Visitors』が製造された日なんだそうですね。 ただ世界で最初に発売されたCDは50タイトル同時だったようなんですけど、その50タイトルの中で「最初に製造された」CDはビリー・ジョエルの『ニューヨーク52番街』なん

ネダりん坊

スマホのメモを見ていたら、歌詞のメモらしきもので「ネダりん坊」という言葉がありました。「ネダりん坊」って妙に語呂がいいんですけど、どういう流れで使えばいいのかまったくわかりません。 ところで少し前から、何かに憑りつかれたようにカナシバリのカセットテープが作りたくて仕方がないです。別に大量生産してドーンとリリース!とかじゃなくていいんで、自分用だけでも作りたいんですよね。そのためにはまずカセットデッキを手に入れる必要があるんですけど。 そういえばなんでカセットテープのプレー

1枚から

在庫を抱えた物販をやったことのある方ならわかると思いますが、在庫を抱えてるのってイヤですよね。 CDレーベルやバンドやミュージシャンがCDを製作した場合、当然当事者が在庫を抱えることになります。どんなに巨大な倉庫を持っていても場所は有限ですので、無限に在庫を抱えるわけにはいきません。なので解散したバンドなんかのCDは廃盤になったりするワケです。もちろん解散しなくても諸々の事情により廃盤にすることはよくありますけど。 そこで「ディスク・オンデマンド」というサービスがあります

アナログレコードがCDを抜く…抜きそう

このnoteでもアナログレコードの動向について何度か書いていますけど、いよいよアナログレコードの売り上げがCDを抜くみたいですね。イギリスで。 アナログレコードがCDを抜くのは1987年以来だそうなんで、CDが天下を取っていたのは33年間ってことですか。33年間っていうのが長いのか短いのか、何とも言い難い感じですね。調べてみるとエジソンがレコードを発明したのは1877年。その後どんな感じで一般へ浸透したのか知りませんけど、そこから考えるとレコードが天下を取っていたのは198

片づけしたらカナシバリ

部屋の片づけをしていたら、とある書類が出てきました。 ずっと前、生まれて初めてCDを全国リリースした時の、受注データです。 確かその当時のバンドを組んでちょうど1年くらいで「CDを全国発売したいなー」って思ってた時、古本屋で「レーベルの作り方」っていう本を偶然見つけたんですよね。その本に、作ったCDを流通に乗せて全国発売する方法が書いてあったんです。 その本を買って帰ってフムフムと読み終わった後、さっそく自分達でレコーディングをし(ホントにマイクも自分達で立てて録りまし

レコードに抜かれてカナシバリ

アメリカでとうとうレコードの売り上げがCDを上回ったそうですね。 すでにCDは配信に大きく水をあけられていましたけど、いよいよレコードにも抜かれましたか。音質云々よりも、 手軽に音楽を聴きたい ⇒ 配信 家で音楽を聴くことを体験として楽しみたい ⇒ レコード とオレ様はとらえていますけど、どうなんでしょ。CDって「手軽さ」では配信に負け、「所有欲」ではレコードに負け、今後も苦戦を強いられるでしょうね。レコードを聴くって大げさに言うとひとつの儀式ですからね。ターンテーブル

カナシバリとEisbrecher

本日ご紹介するのはEisbrecherという、ドイツのバンドです。実はこのバンドがメチャクチャ好きなんですよね。 でも正確に言うと「バンドがメチャクチャ好き」ってほど、このバンドのことはよく知りません。日本語の情報がほとんどなく、知っていることと言えば「ドイツのバンド」「ボーカルとギター&プログラミングの2人組で、残りのメンバーはサポートである」ことくらいです。 5年くらい前、なんかの拍子にYouTubeで発見して、「バンド」というか「楽曲」というか、とにかくそのMVがメ

カナシバリ難問への回答方法

「どんな音楽が好きなんですか?」という難問。やっぱり聞かれることはそれなりにあります。「何がキッカケでバンド始めたんですか?」や「何がキッカケでギター始めたんですか?」なら過去の事象で答えが決まっているため、回答は簡単です。たぶんこれまでに何十回、何百回(言い過ぎか?)と答えてきていると思います。 ただ「どんな音楽が好きなんですか?」はムズカシイですよね。たしかにずーっと好きな音楽はありますけど、長く音楽に携わってたら好きなものって増えますし。好きなものに関しては、その幅が

大阪2DAYSでのカナシバリ物販事情

明後日の今頃は大阪はON AIR L7にて1日目のギグも終わり、精も根も尽き果て、右も左もわからず、根も葉もない噂に翻弄され、どうもこうもない状態で涙ながらに翌日の成功を誓っていることでしょう。 ちなみに我々カナシバリはギグの際、楽器の演奏をしたりお歌を唄ったりもしますけど、本来は行商人でございます。ライブハウス内に設置された物販席でせっせとカナシバリ・グッズを売りさばくその姿こそがカナシバリの真の姿といっても過言ではありません。 そこで今回は大阪へ持っていく(予定の)カ

違反するのかカナシバリ

一昨日、「無料配布しているCD-R「カナシバリGIGS」の中身をウェブで無料公開して、そのQRコードをお知らせするフライヤー的な何かを配布するってのはどうかしら」と書きましたが、早速YoutubeでカナシバリGIGSの全曲をフル公開しましたYO! ただ、これの目的は「我々のGIGを初めて観た方々に対して「なんとなくいいバンドいたなあ」で終わらせずに、しっかりと心と体にカナシバリを刻んでもらう」ことなので、GIG会場で初めてカナシバリを観た方々をこの動画まで誘導する必要があり

カナシバリGIGS(品番:sirknb006)

今年の6/18からカナシバリはギグの度に会場で「カナシバリGIGS」というCD-Rを配布しています(たまに配布していない時もありますけど)。 カナシバリGIGSの収録曲(全18曲)等の詳細はこちら↓ http://www.kxnxb.com/disc.html もちろんこれはカナシバリ布教の一環なワケで、最もカナシバリのことを愛してくれそうな方々(いわゆる見込み客)、すなわち我々のGIGを初めて観た方々に対して「なんとなくいいバンドいたなあ」で終わらせずに、しっかりと心と