見出し画像

もうなんでもいいカナシバリ

今朝も起動できませんでした。オレ様PC(自宅用)。そしてやはり「放電処置」をした後はスムーズに起動。悪さをしていたのは「高速スタートアップ機能ちゃん」じゃあなかったみたいですね。ほんっとにごめんなさい、「高速スタートアップ機能ちゃん」。

んー、なんで頻繁に帯電するようになったのかしら。とりあえず、現状は起動前に(というか電源を切っている間は)「電源ケーブルを本体から抜いて放電する」をお約束にするしかありませんね。

この症状が起きた時、当然PCの故障を疑いました。データはPC本体には全く入れず、外付けハードディスクへ入れているので、PCが故障しても致命傷は負わない…ようにしていたんですけど、よく考えたら外付けハードディスクのバックアップをしばらくとっていませんでした。なんせ外付けハードディスク内のデータ量がデカくなりすぎ、そのバックアップ用に使っていたハードディスクに入りきらなくなってたんですよね。「そろそろバックアップ用のハードディスク買わなきゃなあ」って思いながら、結構な月日が流れていたように思います。

というワケでPC本体なんかよりも現在の外付けハードディスクが故障したら一巻の終わりなので、新しい外付けハードディスクを急遽購入いたしました。そして全データ一気にバックアップをとろうと思ったら、なんと11時間かかるとのこと。ここんとこ11時間もPCを使わないではいられない状況なので、空き時間にこまめに分けてコピーしております。バックアップってなんか「後ろ向き」の作業だからホンット盛り上がらないわー。

ちなみにPCが故障している可能性ももちろんあるので、もしかするとPCも買い替える必要が出てくるかもしれません。オレ様は音楽制作・編集にCubaseというソフトウェアを使っているんですが、ずーっと以前はその使用環境として(当時としては)結構なハイスペックを求められていたんですよね。なので購入するPCも自ずと絞られていました。でも最近はサポートに問い合わせても「新しく出ているPCならば基本的になんでも問題ありませんよー(鼻ホジ)」なんて感じのことを言われます。

要するに何でもいいんです。

「何でもいい」って、結構困りますよね。「何でもありますよ!」とか「何でもやりますよ!」っていう商売がうまくいかないのと同じです。「色んな良いところがありますよ!」っていう商品より「この商品はコレに特化してるんですよ!」っていう商品の方が売れるのと同じです。「誰にでも使ってもらえますよ!」っていう商品より「こんな人に最適ですよ!」っていう商品の方が売れるのと同じです。

選択肢が多すぎると、人間は思考を停止しようとしてしまう生き物なのです。

でも、「なんでもやっちゃうのにイカしてる」っていう稀有なバンドがいます。そう、いろーんなことをやっちゃうので「そのバンドはどんなバンドか」を問われても、なんとも答えに窮する、けど最高にイカしてるバンドです。

今日のところはそろそろ紙面もアレですし(お約束)、明日はそんなことについて書いちゃおうかしら。でもそのバンドが何かは、最近の記事にヒントがありますのよ!


【デッドヒート・アンバー】
dust head boy 野垂れ死に
野良犬の街 head&coke
螺旋階段 言いなりのまま rollin'down

Twitter

Instagram




アンチヒロイズム・メタルロックバンド『カナシバリ』 Vo&G/カナシバリ社長/カナシバリofficial⇒ http://www.kxnxb.com//Twitter ⇒ https://twitter.com/navi_sick