見出し画像

NHKクローズアップ現代+「ものづくり×AI」で次世代をリード 若き起業家たちの挑戦

10月20日のクロ現プラスでは、若手AI技術者のお話でした。ただ、若手と言っても社会人ではなく『高専(高等専門学校)』の方々。

つまり、超若い技術者!!ヤングマン😎

こちらに注目した番組でした。

日本のモノ作りは、かつては東芝を始め世界でもトップクラスを走っていました。しかし英語圏ではない日本は、インターネットの分野で出遅れた事で現在は、なかなか厳しい状況にあります。我々の世代(氷河期世代)も当然苦戦を強いられております💦

そのような中、この『ものづくり』にAIを加えて、新しいイノベーションや、地元に密着した技術の展開しようとしている動きがあります。AIに関しては、まだまだ未知の領域であり、研究次第で様々な応用が利きます。

最近では、将棋で彗星のごとく現れた「藤井聡太 三冠」なども、自分で高性能パソコンを組み、AIプログラムを自分で組んで分析しているとのお話も出ており、どの分野でも応用が利くと思います✨

ですので、AIに関してはプログラミング技術が不可欠でして、番組の中では高専の方のAIコンテストディープラーニングコンテストが行われておりました。

このようなコンテストがあるのですね~😳
番組では2019年に受賞された技術を紹介。特に香川高専の送電線のチェックドローンが素晴らしかったです。

送電線の鉄塔は全国にあると思うのですが、これを維持するには日頃のメンテナンスが欠かせません。どうするかというと、実際に人が登って送電線を1本づつチェックするという、かなり命がけのお仕事です💦(やってくださっている方、本当にありがとうございます😂)

これをドローンを飛ばして、おかしな場所を自動で写真を撮り、それが終えたら次の送電線に自動で飛んでいくという画期的なシステムです✨

恐らくPythonでプログラミングして、何パターンもある送電線を深層学習させてAIを強化させる事を、かなり地道にやって行かれたと思います。これはものすごく大変な作業です。これを高専でやられたというのはすごいとしか言いようありませんでした。この発明には企業がお金を出すことが決まっており、学生の方は起業し、実際の現場で使ってもらえるように交渉が進んでいます。これは地元のニーズだけでなく、世界にも広がる可能性があるので大変期待が大きいです!

番組でも話されていましたが、AIの分野はまだまだ進化が可能であり地元のニーズを聞いていたら、いつの間にか世の中に必要な技術になっていた!なんてことがよくあります。

AIとものづくり(IoT)の基本は、人が便利に安全に過ごすには何が必要で、そこに技術をぶちこむ!というのが大事ですので、若い世代も我々の世代もその上も、楽しく暮らせる世界を作るというのが理想です。

今回は、かなり熱い番組でした。

またAIの特集をやってほしいなと感じます😆




いつも記事を読んでくださりありがとうございます!noteは気軽に楽しく書けてみんなと情報交換も出来る。とても良いです🥳。ですので、どうぞお気軽にコメントやスキをしてくださいね。 ✨noteユーザーでなくてもスキ(いいね)は押せます✨