常用漢字音読み一覧

常用漢字音読み一覧というのを作成しました。これはWikipediaの常用漢字一覧を基に作成されたテキストファイルを用いて、「音読み」(カタカナ表示)から元の漢字へのマップの形に変換したものです。

なんでこんなものを作ったかというと、前回の記事に書いた「当て字変換」の可能性についてより深く分析しようと考えたためです。

当て字変換では同じ音読み(ここではとりあえず訓読みは無視します)を持つ漢字群から1っの代表文字を取り出して、それをもって同音漢字群に対する当て字とすることを考えています。

筆者は T-Code という漢直系配列を拡張して、約1200字の漢字を2ストロークで入力できるようにしています。常用漢字の同音漢字群でそのすべての文字がこの1200字に含まれていないのは次のとおり。

ウツ    鬱
キャ    脚
クツ    屈|掘|窟
ジク    軸
ジャ    蛇|邪
ジョク  辱
スン    寸
ゼ      是
ゾ      曽|曾
チツ    秩|窒
デイ    泥
デキ    溺
ドン    曇||鈍
ネイ    寧
バチ    罰
ボッ    坊
ボツ    勃|没
ボン    凡|煩|盆
マク    幕|膜
メツ    滅
ラツ    辣
ワイ    賄
ワク    惑

筆者の使用している配列では、スペース前置による3ストローク拡張も施しています。これには表(おもて)面の2ストローク文字から連想される文字を配置するようにしており、たとえば上表の「ボツ  勃」は「起」のストロークにスペースを前置させることで入力することができます。

上表の「勃」以外の文字についても同様にスペース前置の裏面に置くようにすれば、当て字変換も併用することで常用漢字についてはあまりストレスなく入力することができるようになりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?