見出し画像

※無料記事 裏側矯正での滑舌回復法4選と口臭対策4選、歯列矯正の経過記録 <恋愛プレイヤーの教典 第10号>

※記事の所要時間2分

◆滑舌回復法4選

●早口言葉(特にさ行とた行の発音が悪くなる)

●日常生活や早口言葉で滑舌がうまく行かなかった発音をメモしておいて、繰り返し練習する→顔を色んな角度に動かしながら話してみる。

・効果:最初は、話しづらい発音をすることによって、舌が擦れて痛くなったら、場合によっては切れて血がでることもあるでしょう。これによって、舌の皮膚や筋肉が慣れて強くなり、滑舌の回復が早くなります。

・おすすめは、浴槽に使っているときに発音の練習をすることです。

・自分の経験上、その発音をして、寝るときに痛くなったのが朝起きたときに回復したときに、その滑舌が良くなっている感覚があります。なので、滑舌が悪くなっている単語をピックアップして、トレーニングすることが大切です。

・上側の上側矯正によって滑舌が難しい語句一覧↓

→つって
→しちゃって
→おいかけていったら
→思って
→ゆうたっていう
→とって
→かた
→らぎたんとうです
→たけたてかけた
→いりえ

→たれとってて、らて
→もってて
→わたなべは
→温かい先輩
→さまよって

●矯正用ワックス器具につける

・矯正用のワックスを付けることで、器具と舌の摩擦が少なくなり、滑舌がよくなります。最初は慣れるまでこれをつかってもいいでしょう。

↓Amazon最安の矯正用ワックスを見つけたので貼っておきます。

【歯科医院取扱品】歯科矯正用 ワックス ホゴール 5本入×4個 お口の専門店オリジナル 【一般医療機器】

●上と下の器具の装着の日にちを分ける。

・人にもよりますが、下の器具のほうが滑舌への影響が大きいと言われています。

◆口臭対策3選

●電動歯ブラシではを磨く

↓下記リンクをクリックしてAmazon最安の電動ブラシ、充電式の価格を見る(筆者愛用中)

【Amazon.co.jp 限定】 ブラウン オーラルB プラックコントロール ホワイト 電動歯ブラシ DB5510

●矯正用フロスで歯間をメンテナンスする。

・案外矯正をしていてもフロスは入ります。普通のフロスでも入りますが、矯正用のフロスがAmazonにあったためリンクをはっておきました。

↓下記リンクをクリックしてAmazon最安商品の価格を見る

プラティパス矯正用フロッサー [PLA] 30個入り

●歯垢除去の薬用うがい薬を購入する

↓リンクをクリックしてAmazon最安値うがい薬の価格を見る(筆者愛用中)

クリニカ [医薬部外品] クイックウォッシュ セット 450ml+ミニリンス 80ml 2個アソート

●小さい歯ブラシを胸ポケットに入れておいて、食事が終わったらすぐに歯ブラシで器具に詰まった食材をとる

↓下記リンクをクリックしてAmazonで唯一の折りたたみ歯ブラシの価格を見る(筆者愛用中)

ポーチ付き 折りたたみ歯ブラシ OD-55

◆経過記録

●2023/03/24 上側の裏側器具を装着した

(上側の状況)

・滑舌:かなりしゃべりずらい

・食事:こんなんでどうやって食事をたのしむんだというような感覚

・痛み:かなりひっかかって、矯正器具のトンガリを感じる

●2023/3/31(1週間後)

(上側の状況)

・滑舌:ところどころ滑舌どうした?と思われるが、なんとか、滑舌も回復傾向だが、滑舌がうまくななせず冷や汗をかきながら職場の電話や窓口対応をしている感じ

・食事:食事はあまり感じなくなってくる

・痛み:徐々になれてきて痛みや器具の擦れにも気にならない状態となってくる

●2023/05/12(上側約1ヶ月半経過)下側器具を装着

(上側)

・滑舌:基本的にははなせるがた行の前に小さい「つ」が入ると滑舌が悪いと感じる

・食事:あまり問題ない、慣れている。オートミールやコンフレークも食べれる。食感の違和感にも慣れている

・痛み:あまり感じない。たまに、擦れて痛くなるが、夜寝る前に口内炎の薬と矯正ワックスを付けて寝ると朝には治っている。

(下側)

・滑舌:かなりしゃべりずらい

・食事:上側でなれているため、あまり不便は感じなかった

・痛み:かなり器具が尖っていて、こんなんでどうやって生活をしていくのだというレベル

●2023/05/21(上側装着から約2ヶ月経過、下側装着から10日経過)

(上側)

・滑舌:慣れてきているが、上記と変化なし、多少の滑舌が悪くなるた行が残る状態。ナンパでは少しよくない評価があり、落とせるレベルも下がった印象。とることを検討するも40万円すでにかかるとのことで断念。

・痛み:感じないし、痛くなってもワックスと軟膏で対応できるためストレスなし

(下側)

・滑舌:あまりよくないが、ある程度普通にはなせる感じが多くなってきている印象。

・痛み:ほぼ感じない。尖りもあまりきにならなくなってきている。舌がなれたか?

・食事:特に問題なし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?