見出し画像

How to 就職活動#2〈目標の設定〉自分の理想と目標をまとめて、未来予想図を描こう

こんにちは!キャリタス看護です。
How to 就職活動 第2回目の今回は、しっかり目標を定めることの大切さについてご紹介します。

未来予想図を描くとこんなメリットが

前回ご紹介した自己分析で自分の長所や短所を客観的に整理できたら、今度は「将来どんな看護師になりたいのか」「自分のやりたい看護は何か」など未来について考えていきましょう。頭の中でぼんやりとイメージするだけでなく、未来予想図として具体的に書き出してみることをおすすめします。
未来予想図を描くと、漠然とした夢や理想が明確になって、それを実現するための道のりが見えてきます。自分がなぜそうありたいのか、そのためにはどんなことを経験し、学ぶべきかがはっきりします。夢や理想が具体的な計画になっていくのです。また、理想とする自分像が明確になると、病院見学や説明会、インターンシップなどがより現実味を持ち、自分に合った病院を見つけやすくなります。

未来ノートの作り方

ここでは未来予想図を描くノートを「未来ノート」といいます。未来ノートを作るうえでポイントとなる項目をご紹介しますので、実際に書いてみてください。

■(参考)未来ノートを作るポイント

1.目標とする看護師像は
看護学校・大学に入学した頃には、どんな看護師を目指していたのか振り返ってみましょう。理想像はインターンシップなどを通して変化するかもしれません。変化した理由と一緒に、現在の理想像もしっかりと書きとめておきましょう。

2.あなたの得意な分野は
看護のなかで、何が得意か整理しておきましょう。どんな看護をやっていきたいのか、講義や病院実習などの体験を通して感じたことを書きとめておきましょう。

3.どんな看護をしたいのか
ひとくちに病院といっても種類はさまざま。看護観は、病院を選ぶ大きなポイントになります。迷ったら先生や先輩に相談したり、友達の看護観を聞いてみたりするのもいいでしょう。

4.人生の目標は
想像力をふくらませて、未来予想図を描いてみましょう。5年後、10年後、15年後、20年後になりたい看護師としての自分、人生の目標を設定してみてください。

次のステップは…

目標を設定したら、次は就職活動ノートの準備を行いましょう。
詳細はHow to 就職活動#3にて!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!