『ウマ娘(アプリ)』メインストーリー5章感想 ネタバレあり

メインストーリー5章が配信されました。
以下ネタバレ注意です。










泣いたッ!
まずはそれに尽きます。サイレンススズカ関連のストーリーはアニメも育成シナリオも両方泣かされましたがメインストーリーも当然のように泣いた。
というか泣いた感では一番かもしれない。やっぱスズカいいね。うん。

感想

・序盤~中盤

初手不穏。いきなり秋天!?と思ったらまぁそんなことはなく、オープニング程度に置いといて普通にストーリーが始まる。
プレイヤートレーナーが大逃げを見出して他のチーム(トレーナー)から移籍(契約変更)して担当になるという流れはキャラストーリーと同様。何なら同じトレーナーさんかな。
スペちゃんが先にシリウス入りするのは驚き。ゴルシにイビられまくってて笑ったけど。スペちゃんにまだ他人行儀な序盤のスズカさんも栄養価が高い。
新入生のスペちゃんにシリウスを紹介する時に、G1ウマ娘が多数在籍している~だとかなんとか表現してて、「あー、シリウスも立派になったんだなぁ」と、そこでちょっと感動してしまった。いうてマックとライスとチケゾーとブライアンとゴルシやからな……G1取った子しか所属してないチームって……スペちゃん参戦によって春天ホルダーがまた増えたよ!シリウスはそろそろスプリンター入れないとチームレース勝てないぞ。

一回目の秋天でエアグルーヴに負けるところはさらっと流しつつ、その辺りから才能の片鱗を見せていく感じ。いいですね。今回のストーリーで女帝がとにかく真っ当にツンデレしてるしスペちゃんは真っ当に後輩デレしてるしでスズカさんモテモテやな……ってなった。

それからめきめきと才能を覚醒させていくサイレンススズカ。金鯱賞の11馬身差もしっかりムービーでやってくれたのは嬉しい。
圧倒的ッ!圧倒的最強ッ!
金鯱賞の前にフクキタルが怪我のフラグ立ててるのも怖ッってなった。随所随所にやってくる不穏。

謎のウマ娘・アグネスタキオン登場!?
お前スピカ所属だったのか

・中盤~終盤

タキオンが出てきたのは最後までよく分からなかったけど(怪我で引退した幻の馬的なポジ?)話自体は世界観に触れてる部分もあったというか、メインストーリーらしくなってきたぜ感があった。今後も絡んでくるのかなタキオン。カフェ主人公まである流れ……?また春天ホルダーか

タキオンの話にあった「ウマ娘は想いを背負う」ってのが、仲間やファンからの期待だけじゃなく、モデルになった元馬のファンや関係者等、こっちの世界の想いも組み込んでるのかなぁ、とちょっと思った。後の展開でそのスジが更に濃厚になってきてたり……?(後述)

恐らくトレーナーが見た夢の感じであろう、悪夢のレース(秋天)。黒いモブウマ娘こわいよぉ……
最終コーナーで強烈な固有デバフが付く特殊効果。ゲーム上の都合とはいえ、それでも最後まで走れただけマシやな…と思ってしまう。
大ケヤキの裏でスズカの脚がついに……

それ以降トレーナーは限界を超えるスズカを心配していく。気持ちはめちゃくちゃ分かる。何なら結末を知ってるから余計分かる。
それでも背中を押してくれるマックイーン。正妻ムーブがすぎる。一心同体やからな……トレーナーが今まで支えてきた子達も、やっぱり限界を超えていたのかなぁ。この辺でやっぱり「想い」ってのは元馬に掛けた想いも乗ってるんやろなって。

宝塚の圧勝劇をさらりと流しつつ(エアグルーヴ……)、決戦の秋天。毎日王冠が飛だけど、もしかしたら次のスペ編で回収されたり……?でもスペは走らないし……うーん。個人的には新世代最強を謳われるエルコンドルパサーとグラスワンダーをまとめて躱したの最強感すごくて好きなんだけど、脚本的に難しいのかな。

秋天はオープニングと同様、何度考えても1000mを57.4秒ってほんと頭おかしい速さ。それでいて最後まで落ちない脚なのは皆知ってるところだから、当時見てた人は本当に期待したんだろうなぁ。
魔の第四コーナーに差し掛かって暗闇に呑まれる演出。「絶対イケる!」って流れだったじゃんかよ嘘つき!!とハラハラしながら見守っていたが、仲間達やファンの声援に背中を押されて抜け出す。踏み出せなかった一歩を力強く踏み出して大ケヤキを抜けていく。ここからは当時の競馬ファンが見たであろう夢の続き。
「先頭の景色は、譲らないっ」と固有スキル口走るのはずるい。運命も不安も全部吹き飛ばして最終直線で突き抜けていく様は爽快感すごかったですね……
育成シナリオ再現で栄光の日曜日も言ってほしかった感はある。欲張りか。

死の運命を避けられたのは仲間達やファンの想いだけじゃなく「サイレンススズカが秋天で怪我せず駆け抜け、その夢の続きが見たい」っていう関係者や競馬ファンや製作陣の想いも乗ってるだろうなぁって。
何度も「夢」というワードが出てくるのもその点で印象的。
未だにアーモンドアイと並んで中距離最強馬候補とか云われるもんね……

・ライブ

これはもうPVなんよ。途中飛んだり草原まで駆けだしたり特殊演出挟みまくったり数式出てきたり。前後はライブですが中盤のパートが完全にPVのそれで笑ってしまった。
タキオンも歌ってるのは多分同じく夢を背負って志半ばで競争生活を終えた馬だからかなぁ。でもスズカのファンは誰やそいつってなると思う。恰好もふざけてるし
遊びの多いPV…ライブなのでいろんなキャラで試してみたいですね。SSはかどる。
二人で空で手つなぐ?シーン、アプリOPのGIRLS' LEGEND Uでスペスズがやってるアレを彷彿とさせる感じ。浮気か?あの辺もなかなか捗る組み合わせが多そうですね……
PV部分が色んな意味で面白すぎて歌詞もメロディもあまり頭に入ってこなかったので、じっくり見ていこうと思います。

・余談

スズカの持ち曲の一つである『Silent Star』が大好きなのでライブもそれがよかったなーと思いつつ、イベントシーンで時折BGMとしてSilent Starのインストとかメロディ版が流れるのも良かった。ありがとうの気持ち。
聴いたことない人は聴くかアニメ1期7話見てきて。

競馬を知ったから、ダービーのサニーブライアンの実況とかバブルガムフェローが前年覇者として出てきてるとか悪夢の秋天でオフサイドとかステゴとかが出てきてるとか、色々な元ネタが分かるようになってしまった。超楽しい。
こういうのがやりたくて競馬を見始めた部分もあるので、改めてそれが実感できるとなかなかどうして感慨深いですね。