見出し画像

2023/10/15 日記

夜、親が自室からトイレまで行けるよう、無印のセンサー式のライトを廊下の複数のコンセントに設置している。さらにコンセントとライトの間にSwitchBotのプラグミニを噛まして昼間は給電しないようにスケジュールを組んでいる。

(リンク貼ったらアフィリエイトみたいになったけど、アフィではない)

ところが先日プラグミニが1つ壊れ、通信が一切できなくなり、ライトがついたままになってしまった。

ライトのつきっぱなしは親も嫌なようで、朝ライトをコンセントから抜き、夕方になったらまたコンセントに挿すということをやっていたようなのだが、まあまあ手間である。また抜いたライトを床に置きっぱなしにするので、うっかり踏んだりしたら危ない。

なので、Amazonでプラグミニを1つ購入した。届いたプラグミニは新型になってて少しだけ小さくなっていた。これをコンセントに挿して、スマホアプリで通信設定をする。

しかし、インターネットに繋がらない。他の機器で接続確認しているので、ネットワーク名もパスワードも間違ってはいない。プラグミニは2.4GHzのネットワークにしか対応してないので、ちゃんと2.4GHzのを指定している。でも繋がらない。繋がらないから設定が進まない。

こういう時は大抵ルーター再起動でうまくいったりするのよなと思い出し、ルーターを再起動した。それからプラグミニの設定アプリを立ち上げたら、ネットにあっさり繋がり設定完了。結果オーライなのでもう深追いしないことにした。オンオフのスケジュールも設定できたので、これで当面大丈夫なはず。

最後に私からネットの設定に手こずっている皆さんに一言送ります。

設定時にネットに繋がらなかったら、一回ルーターの再起動するんやで


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?