高2の頃に実践した勉強法〜地理〜

こんにちは佐藤寛司です。
この記事では僕が高2のときに実践していた、東大に向けての勉強法を紹介しようと思います。
受験生の参考になれば幸いです。

全て書いてると長くなるので科目ごとに記事を分けることにしました。

この記事では地理について紹介しようと思います。

・使用した教材
忙しい人のために使用した教材と使用した時期について簡単にまとめます。
・具体的な流れ
詳しい使い方、使用目的などを知りたい方に向けて、おおよそ時系列でどのように勉強を進めたかを書こうと思います。

【使用した教材】

(教科書類)

・新詳地理B(教科書)★★☆☆☆

帝国書院の教科書です。ちゃんと読めば勉強になります。

・データブック・オブ・ザ・ワールド★★★☆☆

地理で必要な統計資料です。正直帝国書院のデータファイルのほうが好きなので星3つにしました。

・新編 地理資料★☆☆☆☆

資料集ですが知りたい情報が載っていなかったのでかなり不満です。帝国書院の資料集オススメです。

・新詳高等地図★★★☆☆

地理に必須の地図帳らしいです。僕はあまり地図帳を使いこなせた気がしないので責任あることは言えません。

(参考書)

・地理用語集(通年)★☆☆☆☆

友人のすすめで買いましたがほとんど出番がありませんでした。

・地理の完成(春〜秋)★★☆☆☆

詳しいですがデータが古いのと筆者の癖が強いです。頭から読もうとするとかなり時間が持って行かれます。

・権田地理の実況中継(夏休み)★★★★★

地理の考え方がわかる本です。本当に感動します。2日で読み切ってしまうほど夢中で読んでいました。

・納得できる地理論述(夏休み)★★★★★

論述問題集で一番推せます。解説が丁寧で、本当にいいです。

・スピードマスター地理問題集―30日間完成(夏休み)★★★☆☆

基礎知識の確認に使えます。こういう基礎知識があやふやだったので、僕にはかなり有用でした。意外と農業の種類をしっかりわかっていなかったりしたんですよね。。。

【具体的な流れ】

地理も少しずつ手を付け始めましたが、世界史に集中していたので本格的な対策を始めるのが高三にもつれ込みました。何より授業が始まったのが高2だったので科目に慣れることで手一杯でした。高3から本格的に勉強するのであまり内容はないかもしれませんが付き合っていただけると幸いです。

授業は配布されたプリントをもとに、地図帳、資料集、データブックを適宜参照するという形式でした。演習も授業内で行ってくれたのでありがたかったです。資料集は授業中に読み切るくらいの勢いで読んでいました。データブックもトマトとかあまり出題されないような統計も目に焼き付けるように見ていました。最終的にたまたまデータブックで見ていた箇所が本番で出題されたので、こういう小さな積み重ねも大事なんだなあと思います。地図帳を熟読している友人がいたのですが、僕は地図帳のどこがそんなに面白いのかあまりわかりませんでした。

正直なところ、授業に満足していたのであまり自分で勉強していませんでしたが、春頃に友人の勧めで山川の「地理用語集」を買いました。しかし結局使いどころがわからず持て余してしまいました。論述問題を解くときにたまに見たくらいです。

一学期の期末試験の結果が悪かったので、夏休みにようやく何か対策を打たなければと思い、まず「地理の完成」という分厚い本を通読することにした。誤植が多く、統計も古かったのですが非常に詳しく書いてあったので、知識をつけることはできました。秋頃まで読んでいたと思います。

この本は筆者の癖が強いように感じたので、もっと中立的な知識をつけようと思い、今度は帝国書院の教科書を読むことにしました。世界史と勝手が違い、ただ知識をつけるというよりはその知識を使って推測することが要求される問題が多く出題される科目だったので、かなり苦手でした。

そこで春休みに地理の参考書を買いあさりました。全部で「権田地理の実況中継」、「納得できる地理論述」、「スピードマスター地理問題集―30日間完成」の3冊です。

権田地理はわかりやすいと評判だったので読んでみましたが、評判通りのわかりやすさでした。複雑な地理的現象を一つ一つ解きほぐしていくようで、こういう風に考えるのかと感銘を受けました。とても面白かったので下巻も4月に買って読みました。

地理論述はその名の通りの論述問題集です。春休みの間に解きました。解説がとても詳しく、論述の練習と一緒に知識の補強もできました。フローチャート式にまとめられるものもあって、知識の整理もできました。本の最後の問題演習は数が多かったので後回しにしました。高三の夏休みに残りを終わらせた気がします。

「スピードマスター地理問題集―30日間完成」は簡単に知識確認をしたかったので買いました。出来のほどはあまり覚えていません。


地理はこんな感じです。質問・要望等ありましたらコメントでお願いします。最後まで読んでくださってありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?