高1で実践した勉強法~英語~

こんにちは佐藤寛司です。

この記事では僕が高1のときに実践していた、東大に向けての勉強法を紹介しようと思います。

受験生の参考になれば幸いです。


全て書いてると長くなるので科目ごとに記事を分けることにしました。

この記事では英語について紹介しようと思います。


・使用した教材

忙しい人のために使用した教材と使用した時期について簡単にまとめます。

・具体的な流れ

詳しい使い方、使用目的などを知りたい方に向けて、おおよそ時系列でどのように勉強を進めたかを書こうと思います。


【使用した教材】

題名(使用時期)おススメ度☆☆☆☆☆

・大学入試英語頻出問題総演習(通年)★★★★★

これさえやっておけば英熟語、語法は完璧。next stageなどもあるそうですが、どれか選んで隅々まで覚えきることが大事。

・基礎英文問題精講(夏休み〜)★★★★★

英文解釈もこれをやっておけばかなりのレベルになるはず。ポレポレも最近見て中々いいと思いましたが、こちらは文章が教訓めいていて面白かったりします。

・速読英単語 必修編(夏休み)★☆☆☆☆

既にターゲットをやっていたので必要度ゼロでした。単語帳も「選択と集中」だと思います。シス単、鉄壁などが最近は評価が高いそうですね。

・データベース4500(秋〜冬)★★☆☆☆

痒い所に手が届く英熟語が載っていたりします。ただマイナーなので一冊目に選ぶ人はあまりいないでしょう。それだけ差をつけられるかもしれませんが。

・英語総合問題演習 上級編(秋〜冬)★★★★★

高1ではレベルが高すぎますが、高2、3でやれば実力がつくこと間違いなし。単語力、解釈力がつきます。

・やっておきたい英語長文300(秋〜春休み)★★★☆☆

速読の練習に最適です。文章は簡単なので読解力はつきません。

・ロングマン英英辞典(夏〜)★★★★☆

電子辞書を持っているなら不要だと思いますが、僕は紙が好きなので買いました。英語のニュアンスを把握するには欠かせないと思います。

・CNN(通年)★★★★☆

リスニングが無料で学べます。リンクはこちら。生の英語に触れるは受験を超えて大事だと思います。最近はTEDNBCの方が好きなので★は四つにしました。


【具体的な流れ】

中3から学校が受験を意識した授業を始めていたので、

高1が始まる頃には英文法は一通り授業で終わっていて、

「ターゲット1900」もあらかた覚えているという状態でした。


授業では英文法の総復習と簡単な長文読解の練習をしていました。授業と自習を組み合わせて勉強していたという形になります。

まず学校指定の参考書となっていた「大学入試英語頻出問題総演習」で文法語法問題の対策をしました。

さらに夏休みの課題で「基礎英文問題精講」で英文解釈の練習をしました。

結構長かったので半分までしか終わりませんでした。全部終わったのは高2になります。


自主的に行った学習としては、「ターゲット1900」以外の別の英単語帳で勉強しようと思い、「速読英単語 必修編」を買いました。

しかし単語が「ターゲット1900」と結構被っていたので途中でやめました。

しばらくして「データベース4500」という単語帳を買い、そちらは比較的ちゃんとやりました。


授業が少し物足りなくなってきたので、難しい文章を読みたいと思い、

伊藤和夫先生という有名な先生の書かれた「英語総合問題演習 上級編」を解きました。

単語のレベルが非常に高かったので少し背伸びをしすぎたようにも思ったのですが、

二周目を解くとスラスラ読めるようになったので成長を感じられるいい本でした。解説も本質的でわかりやすかったです。


同じ頃に「英語を英語として読む」みたいなことを意識し始めて、

ロングマン英英辞典を購入し、英単語の意味を英語で理解することを試みました。

英英辞典は英和辞典では表現しきれていない、微妙なニュアンスが書かれているので面白かったのですが、

いざ覚えるとなると英和辞典を使った方が効率的でした。


英語をより速く読む練習をしたいと先生に言ったら、「やっておきたい英語長文300」がそれにちょうどいいと紹介されたので、毎日一題、時間を計って解くようにしました。

スピードを意識すると、当然受け取れる情報量が減ってしまうのですが、スピードと理解度を両立させることを意識するいい練習になります。


さらに、リスニングは「時間をかけないと伸びない」と聞いたので、今からやり始めないと間に合わないと思い、無料の音源をネットで探しました。

帰国子女の友人からCNNというアメリカのニュースサイトを紹介されたので、できるだけ毎日聞くようにしました。

最初は意味不明な音声の連続でしたが、次第に聞こえるようになったので継続が重要なんだと体感しました。


春休みに入って「英語長文問題精講」を買ったのですが、これは手が回らず放置していました。



英語については大体こんな感じです。質問等ありましたらコメントでお願いします。最後まで読んでくださってありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?