見出し画像

かんもくの声 活動紹介

2014年から始まった「かんもくの声」は、今年2019年の5月で6年目に突入しました。おかげさまで、マイペースに発信・活動を続けています。以下、これまでの活動をまとめてみました。

過去の発信・活動・報告についてはfacebookを中心に行ってきましたので、関心をお持ちの方は、そちらものぞいてみてください。

かんもくの声 活動紹介

【2014年】
2月
「かんもく」を知っていますか? 企画・開催
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2014 分科会 
講師 角田圭子さん(かんもくネット代表) 話題提供 入江紗代(かんもくの声)

5月 facebookページ
「かんもくの声」開設 https://www.facebook.com/kanmokunokoe/

6月〜11月
ゆるやかに公園遊びの呼びかけ 

場面緘黙×地域×プレーパーク(冒険遊び場)
月一回かんもくの親子さんを中心に
東村山市恩多町稲荷公園

7月
かんもくの「こころ」と「からだ」をほぐすワークショップ 企画・開催
当事者・経験者対象 非言語コミュニケーションワーク など
講師 かめおかゆみこさん (演劇教育)

NHK 首都圏ニュース 取材協力「場面かん黙」を知っていますか?

しんぶん赤旗  かんもくの声 取材記事掲載

8月
『ネットワーク』331号 寄稿
(東京ボランティア・市民活動センター発行)

9月
「ひきこもり大学」にて、場面緘黙経験者の方と入江で話題提供
テーマは、発達障害学部とかんもく学部

12月
かんもくネット主催講演会「明日から活かせる場面緘黙児への支援」共催

【2015年】
2月
「セルフヘルプから、こんにちは!」企画・開催
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2015 分科会 
講師 熊谷晋一郎さん、金子磨矢子さん 話題提供 入江紗代(かんもくの声)

3月
NPO法人アース主催 講座
「気付いて!場面緘黙って何?」
場面緘黙経験者としてミニ講義

8月
「かんもくフォーラム」初開催
実行委員として企画、事務局、分科会「成人当事者おしゃべり会」担当https://www.facebook.com/kanmokuforum/

【2016年】
1月
#試し書き は場面緘黙
SNSにて呼びかけ

2月
#肉まんバレンタイン2016
SNSにて初呼びかけ

『福祉広報』2月号 寄稿
(東京都社会福祉協議会)
http://fukushi-portal.tokyo/archives/111/

6月 「場面緘黙を知ってください」啓発動画への写真提供https://youtu.be/kifsfLzsb_Y

その他 #緘黙あるある#緘黙カフェ  について、「緘黙RPG」「声を出さずに注文できるラーメン店一蘭 」「好きなこと」「緘黙の感覚とあいさつ」などについて、facebookにてテキスト投稿

【2017年】

2月
#肉まんバレンタイン2017
SNSにて呼びかけ

3月
日本テレビ『ザ!世界仰天ニュース 』
取材協力
http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170301_02.html

5月
啓発月間企画
#緘黙かるた
SNSにて呼びかけ

7月
北海道・浦河 べてる祭り
第14回当事者研究全国交流集会にて
「緘黙の当事者研究 」ポスター発表

8月
若倉純さんのラジオ番組
FM世田谷『緘黙の歌声』ゲスト出演
http://wwradio.syncl.jp/?p=diarylist&cat=23915

9月
日本特殊教育学会第55回大会
「第11回緘黙自主シンポジウム 生涯にわたる場面緘黙の全貌の理解と支援体制の構築に向けて」(かんもくの会)
場面緘黙経験者として話題提供 

かんもくの会 http://asmjapan.org/

12月
「かんもくフォーラム2017〜大人のかんもくフォーラム〜」開催
実行委員として企画、運営、シンポジウム登壇 

成人当事者によるシンポジウムが読めます↓
https://nagano.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=1228&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=17

メンタルヘルスマガジン
『こころの元気+(プラス)』12月号
「場面緘黙の当事者研究 」掲載
(COMHBO地域精神保健福祉機構)

【2018年】

2月
#肉まんバレンタイン2018
SNSにて呼びかけ

3月
かんもくの声
note開設

4月
かんもくの声
当事者交流会・当事者研究会 開催

3月〜6月
日本緘黙関連団体連合会に加盟
連合会としてICD改定に伴う要望書を提出 (病名和訳、発達障害者支援法についてなど)

7月
日本緘黙研究会主催の研修講座にて場面緘黙関連団体連合会の活動報告

10月
第15回当事者研究全国交流集会 名古屋大会  分科会「当事者研究の新たな展開」担当
ジェンダーについて(近藤卯月さん)
場面緘黙について(入江紗代)
分科会ゲスト 熊谷晋一郎さん

11月
CBCテレビ ニュース「イッポウ」
取材協力

その他、啓発月間、緘黙当事者による活動についてなどnoteにてテキスト投稿

【2019年】

2月
#肉まんバレンタイン2019
SNSにて呼びかけ

3月
かんもくフォーラム信州上田
実行委員 分科会「当事者交流会〜日常で困っていることや仕事について」担当

そのほかnoteにてテキスト投稿


【以下、活動記録のみ2023年5月追記】

2019年8月 
場面緘黙って何だろう? ミニレクチャー&経験者3名による体験談 
ごちゃまぜcafeメム にて

2020年1月
Twitterにて当事者研究の試み 
#かんもくの当事者研究

第2回東海当事者研究交流集会にて当事者研究の発表
https://note.com/kanmokunokoe/n/n95df5e3f64b0

2020年2月
書籍『かんもくの声』(学苑社)出版
https://www.gakuensha.co.jp/book/b580810.html

#肉まんバレンタイン2020 呼びかけ

2020年12月
モリナガアメさん『話せない私研究』(合同出版)
出版記念オンライントークイベント
角田圭子さんとともに参加

2021年2月
肉まんバレンタイン終了 5年間ありがとうございました
https://note.com/kanmokunokoe/n/n6dcde3742771

2021年
「子ども・若者総合相談センター」との取り組みhttps://note.com/kanmokunokoe/n/n847c6448a061

2022年11月
文学フリマ東京35 「かんもくの声」出店


さいごに、「かんもくフォーラム2017〜大人のかんもくフォーラム〜」にて開催のシンポジウムに寄せた紹介文を掲載します。「かんもくの声」の活動スタンスがあらわれていると思います。

●このシンポジウムは、登壇者が場面緘黙経験者・当事者という今までにない試みとなります。当事者が人前に出て自分の話をすることは、場面緘黙の症状と真っ向ぶつかる行為ですから、通常ではあり得ないことかもしれません。ですが、登壇者の皆さまは強い不安を持ちながらも登壇することに意義を感じてくださいました。また、緘黙に関わる人々が集まるかんもくフォーラムなのだから、全く話せなくなっても構わない舞台、壇上で緘黙の症状が出てしまうことが失敗や問題にならない場でありたいと思いました。

当事者同士だからといって必ずしも共感し合えるわけではありません。発した言葉が誰かを傷つけてしまう恐れもあります。それでも、登壇者ができるだけ生の声や姿をさらけ出すことは、緘黙に関する議論を深める大変意義のある契機であり、始まりであると考えます。また、多様な当事者像や「緘黙を持ちながらもどう生き抜いてきたのか」といった実体験の提示は、ご参加いただく(特に当事者の)皆さまの実生活に有益なものとして生かしていただけるのではないでしょうか。このシンポジウムは、多様な成人当事者の生き方を知る・生身の声を聴くことができる貴重な機会でもあります。

当事者にとっての場面緘黙とは?緘黙が「治る」その定義とは?当事者は、どんなコミュニティなら安心できるのか?成人当事者の就労や、結婚、子育てなどの経験について。当事者はどのように社会との関わり方を築いていけるのだろうか。ご参加くださる皆さまと考えて参りたいと思います。

「緘黙」と「フォーラム」は相反する言葉かもしれません。ですが、あえて緘黙だけれど話し合う、緘黙だからこそ話し合うというニュアンスを込めました。「緘黙だからこそ話し合えることを、緘黙症状があっても話し合える場にしたい」と考え「かんもくフォーラム」と名付けました。また、緘黙という文化から、社会を眼差してみるという試みでもあります。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
(入江)

*開催された成人当事者によるシンポジウムの内容は、こちらで読むことができます↓
https://nagano.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=1228&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=17

*ちなみに、「かんもくフォーラム」とは場面緘黙に関わる様々な立場の方が集まり、有志で開催されてきたイベントです。参加者は200名〜300名規模で、内容は啓発・交流を中心としています。2015年より、ほぼ毎年開催しています

かんもくの声の活動は現在進行形です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

#場面緘黙
#かんもくの声

*活動へのサポートもお待ちしております。交通費、会場費、書籍代など、活動に必要な資金に充てさせていただきます。


皆さまからのサポートをいただけましたら幸いです。 今後の活動資金として活用いたします。