きらいの因数分解(結婚式編)

毎回いらいら?してしまう結婚式のムムムについて


たぶんヴァージンロードがめっちゃきらい。
父親が誇らしげに手袋を渡したり、母親が涙ぐみはにかみでジャケットを着せたり。
母親がヴェールを下げたり、父親が腕を組んで歩いたり。
父から夫への嫁のリレー。
女はバトンじゃない。女は子どもを産んで世代をリレーさせるからバトンか?その意味じゃ子どもがバトンか。なるほど。なおさらきらい。

ヴァージンロードでみんなカメラマン。カメラマンがカメラマンの撮影。
写真に写真撮ってる人が映るのもきらい。でも今ならGoogleピクセルがあれば消せるって。
選別するのがめんどくさくて同じような写真がアルバムにまとめられてさ。ちなみに主人公たちと目が合うことはない。みんな写真撮ってるから。

神父(まず神母はおらんのか)(名古屋の結婚式は神母だった。めちゃくちゃかっこいいひとだった。)の言葉がきらい。
生涯誓いたいのはそんなことではない。
病めるときも健やかなるときも愛し続けることはとても良いことだと思うから、その2人が誓いたい具体的な項目を挙げて誓ってほしい。

例:家事を「手伝う」といわないことを誓いますか?
  感情的にならず、相手を傷つけない言葉を選んで話し合いますか?
  休みの日はどちらかが家のことをやっていたら自分もやりますか?
  相手の家族との距離感はお互い納得して今後も力を合わせていけますか?

長すぎて段々失笑されるくらい誓いたい。誓いまくりたい

誓いのキスが必要なものなのか。
すごく生々しい誓いのキスをする二人はお似合いだなと思う。もっとやってほしい。
男性側がグイっとやってるのをみると、とても見ていられないからやめてほしい。
結婚式でする誓いのキスの不思議さは、SEXの話がNGな家族が子どもができたことを喜ぶ(当たり前だけどさ)のに似たような奇妙な不思議さがある。え、それはいいんすか????といいたくなるような。

披露宴に行くまでにこんなに言いたいことがあったとは。もっとある。もっっとあるんだぞ!!とにかく女を男の付属品のように扱っているように見えることがあまりに多く行われていることに手が冷たくなって、頭がサーっと白くもやがかる感覚にさせられるから嫌です。仲いい友達の結婚式は楽しいのかな。でも、ごりごりの形式ばったやつやってたらその友達と疎遠になっちゃうかも。いや、そんなことないか。そんなことないよな。信じているぜ、、、、。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?