見出し画像

グラフィックレコーディングで変わったこと/1年の振り返り

こんにちは、かんろです!
この記事は、グラフィックレコーディング Advent Calendar 2018の6日目の記事です。

去年からグラレコをわりとするようになって、大体1年くらい経ちました。
はじめは自分のメモがわりにはじめたグラレコですが、はじめてみて色々変化があったので、それをまとめてみました。

アウトプットが増えた

テキストを書くのが得意ではないので、自分の考えをまとめるためにグラレコをはじめました。その後は、セミナーに参加した感想とかもグラレコするように。マインドマップみたいな感じで、どんどん描き足せるので描いてて面白いし、思考もまとめやすくなりました。

なにより、描き終わった瞬間にそれをアウトプットできるのがうれしい。
そのおかげか、アウトプットがしやすくなって、アウトプットする回数がとても増えました。

コミュニケーションしやすくなった

ちょっと分からなかったり、理解が間違ってないかを確認するのにも役立ちました。現在の理解でグラレコに落とし込んで、間違ってないですか?って聞くと、『そうそう!』とか、『○○は××かな』とか、言葉だけで確認するより分かりやすかったです。あと、グラレコを見ながら経緯や考えを説明できるのも良い感じ!

写真はGit触りはじめた時に、イマイチ流れとかが理解できなかったので描いたグラレコ。Twitterに載せた時に知り合いから『流れは大丈夫だけど、GitとGithubのOctocatはまた別物なんだよ』と教えてもらって、このグラレコ描いてから、それを覚えました!

自分の理解度を測るのに役立った

グラレコする時に、描けるもの/描けないものがあることに気付きましした。描けるものは自分の中で噛み砕いてグラレコに落とし込めるけど、描けないものはまだ理解ができてなかったり、落とし込めてないんだな、というのが分かって良かったです。なんで描けなかったのかを考えると、引っかかってた部分がどこか?というのにも気付きやすくなった気がします!

自分の考えを表に出しやすくなった

これはアウトプットが増えた、にも繋がるんですが、自分の考えや思ったことをグラレコにしてSNSに公開するのは、テキストで書いたものより心理的に公開しやすい気がしました。どう考えたか?というのを一緒に出せるから、というのがあるのかもしれません。

(多分)転職に役立った

特にこの半年のアウトプットはグラレコがメインだった気がします。仕事の実績はほんのりしかだせなかったので、セミナーや普段の仕事で感じてることや考えをグラレコにしてアウトプットしていました。

ちょうど春過ぎくらいから4LDKというWebディレクションをテーマにしたオンラインサロンにも参加しはじめて、そこでは活発にアウトプットがされていたので、それに感化されたのもあると思います。そこでのアウトプットを毎回ではないけど、継続的に続けてTwitterやFacebookに載せていたら、グラレコの依頼がきたり、いろんな人にグラレコを見てもらえる機会が増えました。

そんな時に『転職考えてませんか?』というDMもいただいたので、きっとグラレコでアウトプットを続けていたのも影響してる、気がしてます!多分、きっと。

自分の考えやレポートなどを自分のためにグラレコしてみる、という小さな取り組み方からはじめたけれど、グラフィックレコーディングで世界が広がった気もするので、これからも続けていきたいなと思います!

グラフィッカーとしてイベントに参加します

そんなこんなで、1月のイベントにグラフィッカーとして声をかけていただきました。イベントの詳しい内容は下記リンクから見れます!

サービスデザインクエスト #2  - 対話の可視化の可能性を探る -

グラフィックレコーディングは議事録だけじゃなく、もっと色々できる可能性をたくさん秘めてると思います。やったことない方や興味ある人は、ぜひ気軽にはじめてみるのも良いかも!ペンと紙さえあればすぐできちゃうのも良いところ。

グラフィックレコーディング Advent Calendar 2018で、いろんな方のグラレコやグラレコにまつわるお話など色々見れるので楽しみです!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

サーポトは写真やこれからの活動に使わせていただいてます。サポートとてもはげみになってます、ありがとうございます!