見出し画像

馬群マスターで3歳戦予想その24(2月10日編)

雑談

こぶしとモクレンって画像の花を見てて似てるなぁと思ってましたが、どちらもモクレン科モクレン属だったのでそりゃ似てるわけですね。私の住んでる大阪市城東区の花はモクレンです。なのでモクレンは馴染みがありますがこぶしにはあまり馴染みがないです。小学校か中学校に木があったと思うぐらいのイメージです。

今回選んだレースと理由

今回選んだレースは2月10日(土)京都競馬9Rこぶし賞です。選んだ理由は後づけですが城東区民としてモクレン科の花のレースは当てたいからです。ではなくたまに勝ち馬からG1勝ち馬が出てるので選びました。

レースパターン

今回は少頭数ですし逃げたい馬もいなさそうなのでスロー想定で横長→横長の待機レース想定にしました。スローでもこの馬群で前で勝った馬は基本的に強いです。スローだから残ったというので片付けるのは間違いです。

全頭診断

今回はまとめて出します。
まずは1枠1番のタガノデュードです。この馬は朝日杯FSの時にも出しましたが早仕掛けレースと待機レースを交互にやって朝日杯FSが漁夫の利レースだったという経験をしてきましたが、待機レースで3→2→1と着順を上げてますが内容はイマイチなので今回経験から買いますし買わなかったら今までの予想が何だったのか意味わからないので買いますが、正直この頭数でも掲示板すら厳しいと思ってます。
2枠2番のキーウェーブですが、これは先行レースを2回やってきた馬なのでこれを買うなら他にもそういう馬がいるのでそちらとセットを推奨します。これは完全にフラグだな。
3枠3番ルミッキです。これも先行レース2回をやってきた馬なのでキーウェーブとセットで買うのを推奨します。それで決まった時は馬群マスター買い方失敗してるけど予想は完璧と褒めてやってください。
4枠4番コールミーベイビーです。この馬は萌黄賞でもやりましたが1.6走目が待機レース、2.8.11走目が先行レース、それ以外は早仕掛けレースという経験をしてきて7頭立てで着差もつけられてますがあの位置から5着は立派ですし待機レースは勝ってるので不気味ですが今回は印回せませんでした。来てもおかしくないと思ってます。
5枠5番のオフトレイルです。これは先行レースを2回やって前走が待機レースということで今回2回1セットで来れそうですし内回りコースなので器用さも少し求められると思いこれを中心視しました。
6枠6番のナムラフッカーです。こちらは1.4走目が待機レース、2.5走目が漁夫の利レース、3走目が先行レースとやってきて待機レースが向いてないと思ってたのが展開向いたとはいえ2回目は好走できたのでこれも2回1セットで来れそうな気はするので本命と迷った上位評価をしました。
7枠7番ラヴァンダです。この馬は待機レース、漁夫の利レース、待機レースとやって全てポジション取りの上手さで好走出来てるのでかなりセンスはありますが勝ち切るタイプではなさそうなのと既に待機レース2回やってるのを考えておさえまでとしました。
8枠8番ポエットリーですが、これは漁夫の利レース、待機レース2回とやってこちらは前走の内容が良かったので3番手評価までつけようと思いましたが、2回1セットを既にやっての3回目というのを考慮して1つ落としましたがかなり強い馬だとは思います。
最後に8枠9番カエルムです。この馬は1.3.5走目が待機レース、2走目が先行レース、4走目が早仕掛けレースなので待機レース3回目も好走したのでタガノデュードと同じと考えてもいいですが、こちらに関しては勝った未勝利戦の内容は悪くなかったのでそこだけで評価を上げました。とはいえポエットリーの評価を下げたので上がっただけですが。という評価です。

オフトレイル
ナムラフッカー
カエルム
ポエットリー
ラヴァンダ
タガノデュード
ギリ消しコールミーベイビー
以上です。

買い目

今回は枠連と馬連にしました。この頭数のワイドは2点当てない限りは魅力が無いのとこの頭数なら枠連のほうがつくと期待して馬連と区別しました。
枠連5-1.6.7
馬連5-8.9

あとがき

普段からこういう時には枠連と馬連は重ねて買ってるのでこういう買い方にはしませんし配当が読めないのでリスクはありますが片方にしました。8枠は明らかに枠連と馬連でオッズに差が出るのでもちろん馬連にしてます。こんなとに説明はいらないですが一応あとがきとして残しました。最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?