見出し画像

天皇賞・春全頭診断の答え合わせ

雑談

今年のある意味最強馬決定戦が終わりました。個人的にレベルは気になりますが短距離と長距離に関してはG1というのは最高のレースだと思ってます。短距離の持久力戦、長距離の緩い区間から1秒以上速いラップに切り替わる急な瞬発力戦。短距離で持久力、長距離で速い脚と逆の適性が求められる昨今の競馬なのでここで凡走した馬はスプリント戦では持久力を発揮してくるかもと思うことがあります。とはいえナリタブライアンみたいなのもいるので意外と似た条件なのかもしれないです。

1着〜5着

まずは優勝しましたテーオーロイヤルです。馬、騎手はG1初制覇、調教師さんはJRAのG1初制覇、馬主さんは芝のG1初制覇、生産牧場はこのレース初制覇となりました。関係者の皆様おめでとうございました。2列目の外を確保して2周目を確保したので1周目の直線は逃げ馬に引っ張られたのもありますが速くなったのでその後緩い区間が続きましたがその部分はこの馬に向く展開だったと思います。4コーナーで前に並びかけると直線では内にササりましたが他馬も最初に脚を使ったので伸びなかったので色々な意味で向いてる競馬になったのが勝因と思います。とはいえ完勝ですし強かったと思います。
2着のブローザホーンです。極端なペースアップは無いと思ってましたが1秒近く速くなる部分からよく伸びてましたが斤量なのか直線に向いてもなかなか加速できなかったのでこの辺は今後も背負う斤量で続く課題なので何とか克服してもらえればと思います。
3着のディープボンドです。これは完全に1周目の直線が速かったことでマイラーと思ってるこの馬としては追走がしやすくなったので道中緩めて最後は他が伸びなかったのとロングスパートの距離が若干短かったことでこの馬で対応できるレースになったので好走できたと思います。これだとやっぱり安田記念に行ってほしいですが行かないでしょうね。
4着のスマートファントムです。これは大きな判断ミスでペースも流れて差しも届かないというのが大間違いでここまで差し込んでくるとは思ってませんでした。たしかに連勝は0.9差のペースアップに対応しての勝ちなのでこの結果は納得なのでこれはこういうレースが得意だったのに気づかなかっただけで経験と能力どおり走ってるので特に激走という訳ではない結果でした。
5着のワープスピードです。これに関しては前回よりラストの速い区間が短かったのと直線坂がなかった点より他が遅かったところでこの結果ですが距離は確かに長い感じでしたが前走の上位との差は斤量が同斤になったことでこの差になったと思うので次はもっと短いところでみたいです。できれば七夕賞か新潟記念が合いそうな気はします。

6着〜10着

6着のサヴォーナです。このペースで距離が長い馬がよくこの着差で粘れたと思うのでやはり直線平坦が合うのだと思いましたが長く脚を使うタイプで平坦コース向きとなると今年の宝塚記念は絶好の舞台と思いますがさすがに相手関係が微妙なので出て欲しいタイプですが叶わない時にはちょっと捻って今年なら小倉の中京記念あたりも楽しみだと思いました。
7着のタスティエーラです。1周目の直線までは3列目の中でしたが内に入り結果的にそこが敗因になりましたが閉じ込められたのでペースが上がったタイミングの後で動くことになりズブくなったこの馬がよく4コーナーでポジションを上げれたとは思いますがそこまでという競馬になりまひた。ズブさは変わらないので距離どうこうというより先に動かないとどうしようもないのでそういうレースにならないと今後も厳しいと思います。
8着のメイショウブレゲです。タフな条件にはなったので上手く差してこれましたが流石に後ろすぎたのと純粋に少し能力が足りなかったとは思いますがそれでもこういう条件でここまでやれてるのでやはり長距離では今後の活躍には期待できる馬だと思いました。
9着のゴールドプリンセスです。このペースでも2列目からのレースをしてよくこの着差で残せたと思いますし内容は完敗ですがかなり強い競馬は出来たと思うのでスローになるのが多いと思われるマーメイドSに出てくれれば好勝負できる馬ですしその能力はあると思いました。
10着のプリュムドールです。前に行くとは想定してなかったのでこのペースもきつかったですが案外ペースが上がるのが遅かったのでなんとかこれぐらいに残るレースはできましたが、この組み合わせだったので前に行きたかったのはわかりますが速かったペースにつきあわされたのは誤算だったと思うのでこの路線は次どこにいくかわかりませんがまた後方からのレースで上位に食い込むレースを改めて見たい馬です。

11着〜16着

11着のスカーフェイスです。やはりこの枠だったので内にも入れれず終始外外のレースになってしまいましたが長く脚を使うタイプの馬なのにこういう展開でハマる感じだったのに全く伸ばせなかったのは初めての58キロが響いたのかもしれないです。正直ここを能力とか衰えで片付ける人が多いと思いますがそれならここ2走は何で速い上がりを使えたのかという疑問があるので私は斤量ぐらいしか思いつかないのでそれを原因としました。
12着のサリエラです。もう1列前の内で構えると思ってましたが3列目前の外からの追走になりその辺はいかにも武豊騎手だなと思わせる競馬でしたがペースが上がる手前から全くついていけなかったので緩んでる区間でのこの感じからすると距離が長かったと思いますがこれこそ別の馬の敗因で陣営が出してますが熱中症とかじゃないのかなという下がり方だったので無事だといいのですが少し心配な負け方でした。
13着のマテンロウレオです。この馬に関しては診断の時にすっかり書き忘れてましたが右回りは直線で外へ行きたがるので単騎での逃げは向いてないのですが今回もコーナーはラチにピッタリつけて回れましたが直線部分は大きく内を開けて走る競馬になり余計なそもそもテンで余計な脚を使ってるのに距離ロスまでしては流石に残せずというレースでした。ここ2走を考えると目黒記念に出るとは思えないですが左回りですし先行して残せるレースでもあるのでそこはチャンスだと思いますがまた好位からのレースをくるかもしれないのでそれだと右回りでも好走するかもしれません。
14着のチャックネイトです。これは診断通りで前走のような変則的な競馬ではなくオーソドックスな競馬になったので対応できなかった気はしますが、それにしても全く伸びなかったというのは想定外だったので騎手も言われてますが何も無かったらいいのですがとは思いました。
15着のドゥレッツァです。2列目からの競馬になったので当然ラチを頼れない競馬になってしまったので2周目の4コーナーで脚が上がってしまいましたが、そもそも前走が2000をあの時計で走破してるぐらい中距離が合う馬にとってこの時計での長距離戦はさすがに合わないですし、この馬の菊花賞は道中緩めてたのでさすがに速かったのでこういう結果になったのは当然と思います。陣営は軽い熱中症というコメントですがそこはかなり疑問です。本来末脚に賭ける馬があのペースでついていってはそりゃ持たないのは当然の結果ですし、そもそもラチを頼らないと脆いのはわかってたのでこれは診断どおりの崩れ方でした。
16着のシルヴァーソニックです。さすがに道中が速かったからペースに対応出来ず全く伸びなかったのですが、そもそもこんな時計で走破できる馬ではないと診断で出してる馬なので着順には納得ですがここまで着差をつけられるとは思ってなかったのでこれこそ熱中症とかの疑いがあると思うので気がかりなので何もなければいいのですがちょっと心配です。
最後に競走中止になりましたハピです。これは1周目の直線で故障したので無事だといいのですが早い段階で止めれたのでその点は良かったと思いますがやはり速いラップの部分での故障発生だったので表現は悪いですが運悪くこの馬がそういう結果になったのですがダートをメインで走ってた馬がこれだけ硬い馬場で走るとそうなるのも仕方ない気はするのでちょっと馬場に関しては考えたほうがいいのではと思う結果でした。

あとがき

正直緩急はついてたレースですが全体的にここまで速いレースになるとは思ってなかったのでこの辺は先行したいという馬がいないレースでよくあるペースが上手く刻めないというレースになってしまいましたがそれでもこの時計ですしレベルは高かったと思いました。そもそも阪神大賞典が相当レベル高いレースでしたし今の古馬の長距離はなかなかのレベルと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?