見出し画像

馬群マスターで2歳戦予想その51(11月26日編)

雑談

ジャパンカップデーのタイムスケジュールって都合があるからこうなるのはわかってるのですが、それに合わして京都競馬まで変える必要性がよくわからないところです。ジャパンカップ前後をそこまで開ける必要性がよくわからないし、そもそも3場開催にして組み合わせ考えればいいだけだと思うのですが、お偉いさんの考えは理解できません。

今回選んだレースと理由

今回選んだレースは11月26日(日)東京競馬8Rベゴニア賞です。選んだ理由は特に無いのですが調べる時間に余裕がある特別戦だったからです。マイル戦飽きてきましたしやりたくないんですけどね。

レースパターン

今回は少頭数ですし縦長→三角の漁夫の利レース想定にしました。馬群も頭数の割にはバラけるという想定です。

全頭診断

ここはまとめて出します。
最初は1枠1番のワイワイレジェンドです。こちらは1.4.5戦目が先行レース、2.3戦目が早仕掛けレースという経験をしてきた馬なので漁夫の利レース経験もないですが器用さはあるので買ってもいいところですが、今回そういうのを買うと全部買うことになるのでここは外しました。
2枠2番のメイプルタピットです。この馬は漁夫の利レース、早仕掛けレース、待機レースと経験してきたので成績は悪かったけど数の少ない漁夫の利レースを経験してる馬ということで経験を活かした走りをすると思い評価しました。
3枠3番のクリノガーベラです。この馬は漁夫の利レース、待機レース、待機レースと経験してきましたが、未勝利なのでおさえもおさえという評価です。
4枠4番カフェグランデです。こちらは漁夫の利レース、先行レースと経験してますし、着順は悪かったとはいえクリノガーベラ買うのでこちらは当然買います。
5枠5番のコムダビチュードですが、この馬は早仕掛けレース、先行レース3回、待機レース2回という経験をしてきましたが、漁夫の利レースがハマる可能性は否定しませんがさすがに格下ではクリノガーベラより上の評価にはできないのでこれはさすがに厳しいと思ってます。
6枠6番ニシノコイゴコロです。これは早仕掛けレース、漁夫の利レース、待機レースと経験して漁夫の利レースでも馬券内にきてるのでこれは上位評価をしました。
7枠7番のオーサムストロークですが、こちらは先行レース、漁夫の利レース、早仕掛けレースと経験してるのでニシノコイゴコロと似たパターンの馬で漁夫の利レースの成績は同じなのでこれも上位評価しました。
最後に8枠8番のガルサブランカです。おそらくこれが人気すると思いますが、新馬戦が早仕掛けレースだったというのを考えても馬群マスター予想ではこれを買えないのでこの馬は切りました。

オーサムストローク
ニシノコイゴコロ
メイプルタピット
カフェグランデ
クリノガーベラ
以上です。

買い目

ここは人気と思われる馬を切ってるので気にせず手広く買います。
馬連6.7-2.4.6(5点)
3連複6.7-2.6-2.3.4(7点)

あとがき

本命と対抗の差ですが買い目見てもわかるように正直ごぶごぶの評価です。とはいえ印の差をつけなければいけないので差をつけましたが、理由は東京コースと似てる札幌での漁夫の利レースを経験してる点を上に取りました。
別件ですが、これを作る前に京都2歳Sの買い目に印つけてるのに記入漏れがあってnote上ではハズれる事があったので今回はかなりチェックしました。最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?