見出し画像

赤松賞を馬群マスターで振り返ってみた

雑談

赤松賞は出世レースとして言われる事もありますが何でここを勝てば重賞、G1でも活躍できるのかは正直わかりません。ここから阪神JFが使いやすいと言ってもそこを勝ったのはスティンガーとアパパネぐらいですし、その先のレースで活躍ができる馬がここを勝てるというのは何か理由があるとは思いますが、そういうことは詳しく分析してるとこがやってくれると思うのでそういうのはお任せします。あくまでもここは馬群マスターではどうだったかを振り返るだけなのでそんな他のレースまでは調べません。

2018年

この年は第5回東京競馬6日目の9Rで施行されてます。芝の1600m、曇の良馬場でした。勝ったのはジョディーでした。最初から出世レースというのは完全にこの馬に対してのフリでこの後はクイーンCとフローラSで3着、ベルモントオークスで4着がありますが、2勝クラスの渥美特別を勝つだけという成績でした。出世レースと言ってももちろんこういう馬もいます。レースは三角→縦長の待機レースで1列目からハナ差粘り切るというレースでした。

2019年

この年は同じ条件で天候が晴れに変わってます。勝ったのはシャインガーネットでした。この後の勝ち鞍はファルコンSのみですが、寒い時期は好走する馬として今年のシルクロードSまで現役で走りました。レースは三角→横長の待機レースになり3列目から伸びて残り100m付近で先頭に立っての勝利でした。

2020年

この年も条件には変更なく行われてます。勝ったのはアカイトリノムスメでした。親子制覇になりました。このレースの後はクイーンCと連勝し桜花賞4着、優駿牝馬2着を経て秋華賞でG1制覇してます。レースは三角→横長の待機レースで4列目から差し切ってますが、正直そこまで強いようには見えないレースでした。

2021年

この年も同じ条件で天候が曇になりました。勝ったのはナミュールでした。この後は桜花賞まで1番人気でしたが勝つのはチューリップ賞のみ、その後はG1でも善戦しますが、G1以外含めても勝つのは前走の富士Sのみという馬です。次走はマイルCSのようなのでここでG1を勝つのでしょか。レースは三角→横長の待機レースで3列目から差し切る強い競馬でした。

2022年

この年も同じで天候も曇でした。勝ったのはミスヨコハマでした。このレース以降は勝ってませんが、2勝クラスで2度の3着があるなどそれなりには頑張ってます。まだ3歳秋なので出世できてないと判断するには早いのかもしれません。レースは縦長→縦長の早仕掛けレースで1列目の頭数が増えてくるレースで2頭並んでた1列目からそのまま粘りこんでの勝利でした。

あとがき

このレースとしての傾向はどんなパターンにもなるというとこだけがわかりましたが、1列目から勝った馬は出世しないのかなという事が掴めたので今年の勝ち馬がどういうレースをしたかで今後のレースでの取捨が楽になるかもしれません。最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?