見出し画像

やりたいことは100個もいらない。

いつもありがとうございまーす!!

今年やりたいことを書き終えるのと
同時くらいに1月が終わりかけている私です🙉

もはや通常運転。むしろそれが私。

やりたいこと、100もいる?

昨年作って結局ほとんどものを消化できず🙉
消化したものの記事にできず🙉🙉←
そんなやりたいことリストでございますが。

それでも今年も作ろうと思い。
そしてふと頭をかすめたのが

「いや、100個もいらんくない?」

あれってこう、無理くり出すときに
自分の本当の望みがポロっと出たりする、
みたいなのが目的だった気がする。

あれ、違ったかな?w

てことはさ、100出した上でさらにそこから絞る。
っていう作業がもしや必要だったのでは?

あとネタ探しも兼ねて、
色んな方の記事も見たのだけど。

それってやりたいことじゃなくて
ただのToDoじゃね?と思うものも。

やっぱり年間のやりたいことって
そんないらんのではなかろうか。

あとは100個出したとて、満足しちゃって
そのまま放置という未来しか見えない。

むしろその実績が既にたんまりある🫣🫣←

あとは年始から日が経って、
やりたいこと変わるとかも超あるあるだしね。
まぁその都度変えてもいいんだけどね。

なんか、初志貫徹できないならダメって思っちゃうよね。

ということで。

2024年にやりたいこと

【 1 】お守り飾る
【 2 】ジュエリーブランドのアクセ買う
【 3 】毎月5冊以上は本をつまみ読む
【 4 】2週に1回はカフェに行く
【 5 】月に1回神社行く
【 6 】土鍋でご飯炊く
【 7 】生活を整える
【 8 】noteの収益を1,000円以上達成する
【 9 】イギリスに行く
【 10 】お金の使い方をいい感じにする

もうこれ一生言ってない?というものから、
抽象的すぎない?というものまで。

「いや、いい感じってなんだよ」というツッコミ、
ありがとうございます、そんな気がしてました🫶🏻

いい感じ。とは。

抽象的なものはちゃんと理由があって。

書き出してる途中に、
「これとこれってほぼ同じじゃね?」
「これってやりたいことってかやることでは?」
っていうのがやっぱり出てきて。

「これって一言で表せられないのかな?」
と思って、似たようなやつをまとめて
これらにタイトルつけるとしたら🤔
って考えた結果が、「いい感じにする」
「整える」でございました。

生活を整える。
そのために、これする。って感じで
ちゃんと具体的に書き出すこともセットで
行っております。さすがわたし👏🏻!

と、いうことで次回からは
10個それぞれをもう少し詳しく。

書き終わる頃には2月も半分終わってることでしょう。
けどそうじゃないと自分が忘れてしまう🙈🙈

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

わたしにとって有意義なこと、ものに対して遣わせていただきます🦊💎