見出し画像

【よみがえる遺産】陣痛の波をうまく乗り越えるコツ! パート1(出産編)

バトンリレーがやってきました。ありがとうございます。
大切なバトンをしっかりと繋いでいきますね。

【バトンリレーの内容】
たくさんの方に選ばれたnote(今までで一番PV数が多い記事)は遺産です。もう一度みなさんに読んでいただけるように記事アップしましょう。
【バトンリレーのルール】
1.ダッシュボードの【全期間】をクリックし、一番全体ビューが多いもの
  をスクリーンショットしアップする。
2.記事を作成する。まず、タイトルは「【よみがえる遺産】(一番読まれ
  たnoteのタイトル)」としてください!
3.1.のスクリーンショットと一番読まれたnote記事をアップする。
4.感想、当時の心境、書いた動機、みなさんの言いたいことなどを書く。
     (文字数は自由)
5.バトンを繋ぐことを楽しむ方は、一人指名し直近の記事をシェアする。
  (指名した方にバトンが伝わるため)
  バトンを回すことに負担を感じる方は、アンカー宣言をする。
6.バトンリレーの企画『バトンリレー→→また思いつき企画!【よみがえ
る遺産】私の今まで一番読まれたnoteを読んでください』
をアップする。
7.ハッシュタグ『#私の今まで一番読まれたnoteを読んでください』をつ
     けてアップする。
※応募期間:指名されてから5日以内にアップ。

バトンリレーの企画

今回のバトンリレーの企画元になる記事です。

私にバトンを渡してくれた方

私にバトンをくださったのは、『つきかおり@子育てメンターCLUB部長』さんです。子育てメンターCLUBの参加にお声かけしてくれた方で、つきかおりさんのおかげでnoteでの子育ての輪が広がり、noteを続けることがとても楽しくなりました。
忙しい中、子育てメンターCLUBのサークル立ち上げをされ、子育てnoterさんの輪をどんどん広げてくれる、とっても優しく温かい心の持ち主さんでお父さん・お母さんの心強い味方です。
実は、ちょうど昨日、つきかおりさんと偶然出会う夢を見ました(笑)。私の夢にまで出演してくれるつきかおりさん!アップされる記事は、どれもつきかおりさんの心の温かさに触れることのできる記事ばかりです。今後もつきかおりさんの記事に注目です!

私の【よみがえる遺産】

私の記事の中で一番多いPV数のものは、『陣痛の波をうまく乗り越えるコツ! パート1(出産編)』です。

画像1

助産師として、今までたくさんのお母さんと赤ちゃんに寄り添ってきました。
また、自分自身も2回出産を経験した母です。
出産は一家の命がけの大イベントです。
助産師として、母としての経験から得たものを、これから出産を迎えるお父さん・お母さんに伝え、少しでも力になることができたらいいなと思い、この記事を書きました。一人でも多くの方の参考になれば嬉しいです。

私がバトンを渡したい方

次にバトンを『86to_ぬか漬け』さんです。
私にバトンを渡してくれた、つきかおりさん主催のnoteサークル『子育てメンターCLUB』のメンバーさんです。
実は、ぬか漬けにとても興味があるけどなかなか挑戦できないでいた私ですが、86to_ぬか漬けさんの記事を読んで挑戦する気持ちになってきました!
ぬか漬けと言えばお漬物!しか知らなかったのですが、ケークサレやグラタンも作れるなんて、目からウロコの記事ばかりです。
発酵食品で体にもよいぬか漬けをどんな風に調理していくのか?今後の86to_ぬか漬けのさんの記事から目が離せません。

86to_ぬか漬けさん、「アンカー宣言」もあるので負担にならないようにしてくださいね。



この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?