マガジンのカバー画像

十勝の常識、ときどき非常識 ~大阪府民、北海道民になる~

232
北海道にドはまりし、ついには北海道民になった大阪人の日常を綴ります。道民の常識は府民の非常識。逆もまた然り。北海道生活のリアル、ここにあり。
運営しているクリエイター

#帯広市の隣

2022年3月15日更新*基本情報|北海道 十勝 芽室町

アクセス最寄りの空港は、とかち帯広空港です。 とかち帯広空港から芽室町へは、車で約40分。 公共交通機関を利用する場合は、 空港から帯広市内へ向かう連絡バスで帯広駅へ(約40分/運賃1,000円) 帯広駅からはJRで芽室駅へ(20~30分/運賃340円) JRの時刻検索は、こちらからどうぞ。 ※とかち帯広空港発着便は、東京(羽田)のみです 他の空港から来る場合は羽田空港で乗り継ぐか、新千歳空港から陸路で向かいます。JRは特急(自由席)利用で芽室駅まで約2時間40分/5,85

2020年4月2日(木)|久々の雨からの60秒動画

今朝の気温は3度。日中もあまり気温が上がらず風もあり、ウールコートでは寒い一日でした。 これだけしっかり雨が降ったのは3月10日以来です。 とはいえ、いつの間にか雨は止み、夕方には何もかも乾いていました。 朝には見えなかった日高山脈が、このとおり。 今日は、60秒で十勝を紹介する「Life in Tokachi」のVol.1をInstagramに投稿しました。4つのお店を紹介しています。是非ご覧ください(^^)

+4

2020年4月1日(水)|辞令交付からの音声収録

+4

2020年3月30日(月)|動画完成からのガトーショコラ

+11

2020年3月27日(金)|四つ葉apartからのしほろ温泉プラザ緑風

+5

2020年3月26日(木)|フクジュソウからの未来カフェ

+4

2020年3月25日(水)|夜中3時まで仕事

+4

2020年3月24日(火)|寒さぶり返しからの十勝ツアー

+5

2020年3月23日(月)|たい焼きからの収録準備

+5

2020年3月22(日)|インデアンからのアテレコ

+15

2020年3月21日(土)|カントリーブランからのcafe BLANCO.

2020年3月20日(金)|ニジマス料理からの情報発信

今朝の気温は0度。昨日ほどではありませんが、今日も早春らしい日和でした。 今日は、ニジマス料理のお店、松久園さんにお邪魔しました。大正時代の家屋を移築したお店で、とても趣があります。 今回いただいたのは、こちらの大地(1,580円)。ニジマスの刺身、あらい、からあげのセットメニューです。からあげは甘口のカレーがかかっていて、とても個性的。初めていただいた時は「カレーは辛口が好きなんだけどなあ」と思いましたが、2回目からは。これじゃなきゃいけない感が湧き出るようになりま

+6

2020年3月19日(木)|四つ葉弁当からのたい焼き残念

2020年3月18日(水)|クロちゃんからのPR動画

今朝の気温は-2度。日中は8度くらいまで上がり、4月上旬並みの暖かさでした。 今日も日高山脈がよく見えました。雪解けも進み、車道と歩道の境目がわかるようになってきました。 時折顔を合わせる男性の愛犬・クロちゃん。1歳7か月の女の子です。出会った頃は吠えられましたが、ご主人と立ち話をするようになってから吠えられなくなり、昨日から撫でさせてくれるようになりました(^^) ご主人によれば、このあたりは本州からの移住者が多いそうです。機会があれば、是非お話を伺いたいです。