マガジンのカバー画像

十勝の常識、ときどき非常識 ~大阪府民、北海道民になる~

232
北海道にドはまりし、ついには北海道民になった大阪人の日常を綴ります。道民の常識は府民の非常識。逆もまた然り。北海道生活のリアル、ここにあり。
運営しているクリエイター

#移住ブログ

2022年3月15日更新*基本情報|北海道 十勝 芽室町

アクセス最寄りの空港は、とかち帯広空港です。 とかち帯広空港から芽室町へは、車で約40分。 公共交通機関を利用する場合は、 空港から帯広市内へ向かう連絡バスで帯広駅へ(約40分/運賃1,000円) 帯広駅からはJRで芽室駅へ(20~30分/運賃340円) JRの時刻検索は、こちらからどうぞ。 ※とかち帯広空港発着便は、東京(羽田)のみです 他の空港から来る場合は羽田空港で乗り継ぐか、新千歳空港から陸路で向かいます。JRは特急(自由席)利用で芽室駅まで約2時間40分/5,85

+8

2020年4月24日(金)|より道カフェどんぐり弁当からの詐欺メール

+3

2020年4月20日(月)|雨

2020年4月19日(日)|Life in Tokachi更新

今朝の気温は6度。窓を開けても心地よい一日でした。 今日のおやつは、お菓子のニシヤマさん(更別村)のまるよロール。生地もクリームもふわっふわ。クセになるおいしさです。 Instagram、facebook、noteの「Lifr in Tokachi」を更新しました。Instagramとfacebookはナレーションつき動画で十勝のお店を紹介、noteは画像と地図を載せています。 お店情報のストックがあるため次回も更新しますが、その後は、外出自粛が解除されてからになり

+9

2020年4月17日(金)|より道カフェどんぐり弁当からの自宅収録

2020年4月16日(木)|スズメの水浴びからのシュークリーム

今朝も安定の0度。相変わらず、日中も一けた台です。 昨夜は雪まみれでしたが、朝になってずいぶん溶けました。 白い息を吐きながら歩いていると、雪解け水で水浴びをしているスズメ発見!逃げられてしまうかなと思いましたが、私への恐れより水浴びを優先してました(笑)。 今日のおやつは、いただきもののシュークリーム。1917年創業のお菓子のまさおかさんの新商品です。カスタードクリームたっぷりですが、味があっさりめなので、ぺろりと食べられます。いくらでも食べられそうなほど、飽きな

2020年4月15日(水)|またもや春の雪

今朝の気温も0度。風が弱い分、昨日ほどの寒さは感じませんでした。 が、夕方からご覧の有様。まだまだストーブ活躍中。

2020年4月10日(金)|五百両弁当からの動画作成

今朝の気温は0度。日中も気温が上がらず、3月上旬くらいの気温でした。 とはいえ、真冬ではないので、早く雪が解けます。昨日の写真と見比べてみてください。 今日は、町内飲食店応援の日。職員さんがお弁当の注文を取りまとめてくれました。 私が注文したから揚げ弁当。このクオリティで500円です。4月25日までの期間限定ですが、太っ腹にもほどがあります。から揚げの上にかかっているのは甘口のカレーです。初めて食べた時は衝撃的でしたが、これがなかなかクセになるのです。 同じ係の職

+5

2020年4月9日(木)|積雪からのFM WING

+3

2020年4月8日(水)|フキノトウからのfacebookページ作成

+6

2020年4月7日(火)|四つ葉apartからのスーパームーン

+3

2020年4月6日(月)|いただきもののトムヤムクン

+6

2020年4月5日(日)|中華料理 桃酔

+8

2020年4月4日(土)|蕎麦の里びばいろ