見出し画像

2024年は未来を考える年

2024年が始まった。今年は、「未来のことをちゃんと考える一年」にしたいと思う。

時間軸は過去・現在・未来の3つに分けられ、どの時間軸に意識が向きやすいかは人によっても異なる。
日々、慌ただしく仕事や家事に追われていると、現在や数時間先の未来のことしか考える余裕がなくなり、ずっと先だと思っていた予定が、気づいたら目の前に来ていたり、準備が終わっていなかったり、何かに向けて計画的に物事を進めることが難しくなってしまう。

最近、仕事でもプライベートでもそう思うことが多い。
ただ目の前のことに精一杯で未来のことを考えられないと、自分がなりたいような人間に成長できないような、妙な焦りや不安にかられる。
だから、先の目標や予定を常に意識しながら、今日一日をどう過ごすか、しっかり考えて生きていきたい。

そのために有効なのは、自分の意識が向かっている時間軸を「意識的に」変化させること。
例えば、100%今のことを考えているなら、50%は未来のことを考える時間をとるなど。
特に未来のことわからないことも多く、そもそも考えるための材料も経験も少ないため、情報量を増やすのがコツだ。
未来を今決めなければならないとか思いすぎず、とにかくまずはそのことについて調べ始め、情報を増やしていくことで、自然と意識が向いていくようになる。

例えば、夏休みに旅行をしたいと思う。どこに行くかはノーアイディアだ。でも旅行はしたい。
それであれば、意識的に旅行に関するnoteやブログを読んだり、インスタグラムで旅に関する投稿を気軽な気持ちで見ておく。
そうすると自然と自分のアンテナが立ち、ビビッとくる情報や有益な情報に出合いやすくなる。

私は昔から、この手のアンテナをはっておくことは得意だった。好きなことならなおさら、新たしい映画や展示会の情報、自分が進みたい進路やキャリアに関する情報は、いつも自然と入ってくる感覚があった。

いま、そのアンテナが鈍っているとすれば、未来を考える時間や意識が薄れてしまっているのが原因だろう。
やらなければならないことが多すぎて、現在に意識が向きがちなのはしかたない。
そうであれば、せめて夜のゆったり時間や休日には、そんな時間を少しでも取るようにしよう。

そんなことを考えた、お正月休み。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?