見出し画像

「主要3和音」をマスターしよう!

■「主要3和音」ってどんな響き?

ある調のダイアトニックコードの中で、「主音(第1音)」、「下属音(第4音)」、「属音(第5音)」をルート音にしたコードを主要3和音と言います。

ピアノのレッスンでも良く和音の聞き分けをやります。
🔴「主和音」 T(トニック)→『気をつけ』(Key=Cの時は「C」)
🔴「属和音」 D(ドミナント)→『おじぎ』(Key=Cの時は「G7」)
🔴「下属和音」SD(サブドミナント)→『アーメン』(Key=Cの時は「F」)

最初は、TとDのみで行い、それがOKならSDを足します。
ポーズをしながらだと身体に染み込みます!

■Keyによって役割が変わる

Key=Cの主要3和音が聴き分けられるようになったら、次は違うKeyでもやってみます。

『Cのコード』は、
Key=Cの時は、「T(トニック)」だったのに、
Key=Gの時は、「SD(サブドミナント)」に!

役割は、Keyの中で、他との関係性の上に成り立つのですね。

■主要3和音(T、SD、D)の主な役割

T、SD、Dの役割の特徴をなるべく簡潔にまとめてみました。
とにかく「D→T」の流れがポイントですね。

🔴T(トニック)→主役
🔴D(ドミナント)→主役を支える(主役を導く)
🔴SD(サブドミナント)→広がりを作る

■「カデンツ(終止形)」は和音進行のパターン

1曲はこのパターンがいくつも組み合わさって出来ています。

T(トニック)が2小節続くこともあったり、
代理コードに変わったり。

この3つのカデンツは和声学で出てくるものですが、ポップスでは「D→SD」の流れも良くみられます。

〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
以下の「にゃんこ先生🐱LINE公式アカウント」にお友達登録して頂くと、週1回「にゃんこ先生🐱」からのお便りが届きます❣️
(初回登録プレゼントあり🎶)

https://lin.ee/VJl84Va

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?