マガジンのカバー画像

心理学・脳科学の実験や知見をご紹介

273
使える心理学・脳科学の知識を集めました。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

繰り返し学ぶより、繰り返し思いだせ!

一言でいうと「検索練習」の効果を実証した実験 活用シーン学習、記憶 内容ある有名な実験。 被験者グループA:文章を四回読む 被験者グループB:文章は1回だけ読み、思いだす練習を三回行う 数日後、二つのグループを追跡調査したところ、グループBの成績が圧倒的に良かった。 文献によってはグループBの学習法(検索練習)は、他の学習法と比べて50%以上高い効果があるという。 認知心理学者のボブ・ビョークは 「記憶から情報を取り出す行為は効果の高い学習法」 と言っています。

反省だけなら猿でもできる。猿でもできることが及ぼす効果。

一言でいうとミスを観察するとミスを減らす効果がある 活用シーン自己啓発 内容トロントの脳外科医、マーク・バーンスタインの実践。 10年間にわたって手術中に起きたミスをすべて書き出していた。 EX) チューブが一本落ちた 縫合部分が上手く接着しなかった 看護師とのやり取りの行き違い これらを行うことで過失率は3件以上/月から1.5件/月までに下がった 『Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ 』アーリック・ボーザー 単に反省したっ

安心してください。不安なのはあなただけではありません。

一言でいうと優秀な人ほど実力と現状のギャップを不安視している 活用シーン自己啓発 内容インポスター・シンドローム(詐欺師症候群) 有能な人が自分の成功を実力で手にしたものだと思えず、いずれ詐欺師だと暴露されるのではないかと不安になる事。 ・ジョージア大学では、70%以上の人が一度はこの心理状態を経験している ・ハーバード大学、エール、スタンフォード、MITで学生にこれを説明すると、ホッとした雰囲気を感じる ・スタンフォードのビジネススクールでの新入生へのアンケートで「自

知識を学ぶ時にBGMはNG!?

一言でいうとながら学習は不可能 活用シーン学習、短期記憶、プレゼン、マーケティング 内容音楽、車の運転、コンピュータープログラムはいずれも短期記憶を占拠するため、理解という頭の働きを妨げる。プレゼンの最中にちょっとした音楽が流れるだけでも内容が頭に入らなくなる。 ある調査では、BGMなしでオンライン授業を受けた人は、学習成果が150%以上も上がった。 資料1ページないし、スライド一枚に掲載されている図は少ないほど伝わりやすい。 文章は短いほど良い。 『Learn

宝くじは悪魔のカード?

一言でいうとアメリカで宝くじに当選した人はあまりよくない人生を送っているらしい 活用シーン自己啓発 内容米国で宝くじに当選した8人のうち7人が7年以内に当選金を使い果たし、 半数が四年以内に破産を申し立てる。 当選者の自殺率はアメリカ国内平均の三倍に上る 『自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング』アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ 出典が明らかにされていませんでしたが、数字が具体的なのでどこかの統計にあったのでしょう。 ちなみに、宝くじとその後の人生につい

「壁」を打ち破る、シンプルな方法

一言でいうと思い込みは人の能力を制限する 活用シーン自己啓発、能力開発、スポーツ 内容1954年の記録 これまで1マイル(約1.6km)を4分以下で走ることは不可能だと考えられていた。 しかし、ロジャー・バニスターというイギリスの陸上選手が、史上初めて1マイルを4分以下で走った。 翌年、1マイル4分以下の記録が26回も出たという。 その理由は、「バニスターが壁を破ったため、他の選手が、自分にもその速度で走ることは可能だと考えるようになった」からだという。 『自動的に夢

ストレスは感染するが、ストレスが身体に悪いと考える人だけが影響を受ける

一言でいうと表題の通り 活用シーンストレス対策、メンタルヘルス 内容【研究①】 看護師のグループに3週間毎日「チーム全体の感情的な”雰囲気”について」記録をつけてもらった。 結果、ある日のある看護師の気分は、良い場合も、悪い場合も、同じチームのほかの看護師の気分によってかなり予測できることが分かった。仮に看護師同士がほんの数時間しか接していなくても、ストレスの原因が仕事とは関係なくても、感情の感染は起こり、全体に広がった。 【研究②】 実験の参加者はマジックミラー越し

「結果重視」では人が育たない!?

一言でいうと 学習プロセスに集中すると、成果が出やすい。 活用シーン学習、教育、マネジメント 内容ジョージ・メイソン大学、心理学者バリー・ジマーマン、アナスタシア・キトサンタスの実験。 女子高生にダーツの遊び方を初めて教えた。その際、グループ分けをして3つの方法を試した。 チーム・結果がすべて デキるだけ中心を狙ってダーツを投げるよう指示された(つまり、点数さえ取れれば勝てると教えられた) チーム・学習メソッド 技術を身に着けるプロセスに集中させた。「腕を身体から

社長の顔はデカいほうがいい!?

一言でいうとROAの高い企業のCEOは顔がデカかった 活用シーンビジネス 内容ウィスコンシン大学エレイン・ウオンの研究 フォーチューン500社の中に入っている企業のCEOの顔写真を比較 2003年、2004年の企業のROA(純資産利益率)と比較すると・・・ 顔が大きいCEOが率いる会社のほうが、業績が良いことが分かった。 『世界最先端の研究が教える すごい心理学』内藤 誼人 一般的に、美を追求すると、顔は小さいほうがいいとされているようです。 しかし、デカい顔という

口では「果物」といい、手は「チョコ」に伸びるということを証明した実験

一言でいうと意志の力より本能の決断が早くて強い 活用シーン行動制御、自己啓発 内容ある研究。 質問:将来のある時点で、果物とチョコレートどちらを選ぶか? 答え:74%が果物を選ぶと答えた 目の前に果物とチョコレートを差し出したところ 結果:70%がチョコレートに手を伸ばした。 ちなみに、本能に関わる欲求は、健康にかかわる欲求より195/1000秒早く処理される。 『EA ハーバード流こころのマネジメント――予測不能の人生を思い通りに生きる方法 』(スーザン・デイビッ

満月の夜、犯罪は増えるのか!?

一言でいうとフルムーン効果(満月効果)を実証した 活用シーンリスクマネジメント、 内容米国エッジクリフ大学のジョディ・タッソによる分析。 オハイオ州シンシナティの犯罪統計3万4318件を分析したところ、 満月の日とそれ以外の日では、満月の日に強盗や暴行などの犯罪が増えている事がわかった。 『世界最先端の研究が教える すごい心理学』内藤 誼人 実はずいぶん古い話ですが、兵庫県警が月の満ち欠けと交通事故発生件数の相関関係があるかもしれない、なんていうことを発表していました

究極のアンチエイジングとは!?

一言でいうと加齢にネガティブなイメージを持っているひとほど、身体も悪くなっていった 活用シーン自己啓発、アンチエイジング 内容 イェール大学公衆衛生大学院のベッカ・レヴィの調査 研究参加者に以下の3つの質問をし、その人たちの回答と健康状態の相関関係を数十年にわたって調査した。 質問は以下の通り イエスかノーか? ①老人は無力だ ②年を取るにつれて人生の状況は悪化するだろう。 ③今年の私は、昨年より元気がなくなった。 「イエス」と答えた人(加齢を避けがたい衰えや障害と

イメージすれば上手くなることを証明した実験

一言でいうとイメージトレーニングでバスケ(フリースロー)がうまくなった。 活用シーン自己啓発、能力開発 内容オーストラリアの心理学者、アラン・リチャードソンの実験 学生を無作為に3つのグループに分けた グループA:バスケのフリースローを20日間毎日練習させた グループB:1日目と20日目だけフリースローを練習させた。 グループC:1日目と20日目だけフリースローを練習させた。その間の期間は毎日20分間、自分がフリースローをしている場面を頭の中でイメージしてもらった。(イメ

思い込みだけでやせた女性

一言でいうといつもと同じ生活でも、マインドセットを変えればやせられる 活用シーン自己啓発、ダイエット、思い込み、能力開発 内容心理学教授のアリア・クラムの実験。 ホテルで清掃業務に従事する84人の女性が被験者。 これを二つのグループに分けた。 Aグループ:運動の大切さを説明した。 Bグループ:運動の大切さを説明したうえて、彼女たちの仕事で一日の運動量を満たしていることを伝えた。 4週間後、Bグループの女性たちはAグループに比べ、血圧は下がり、体重も減り、体脂肪率とウェ