見出し画像

封じ込めた感情は、必ず表面化する

一言でいうと

「〇〇を考えないでください」と言われるとむしろ考えてしまう。

活用シーン

自己啓発、感情のコントロール、感情の漏れ

内容

社会心理学者ダニエル・ウェグナーの実験

実験の参加者は、「シロクマについて考えてはいけない」と指示される。
参加者はみな一瞬にして頭にシロクマを浮かべ、指示を説かれてもその指示を行われなかった対照群と比べ、はるかにシロクマについて考えていた。

『EA ハーバード流こころのマネジメント――予測不能の人生を思い通りに生きる方法』スーザン・デイビッド

あまりに有名な実験ですね。
シロクマが象になったりといろんなバリエーションがありますが、多くの場合、自己啓発本の中で語られることが多いと思います。脳は、「〇〇を考えない」という否定形のアファーメーションを行っても無駄ですよ、こう提携で行ってくださいね、という文脈で語られます。

本来の心理学的分野では、「〇〇について考えてはいけない」という言葉を「感情を抑え込もうとする行為」と考えるようです。
感情を抑え込もうとすると、むしろそれをしなかった場合より強くその感情を意識する。

だから、たとえば「タバコを吸ってはいけない」とか「お酒はほどほどに」とか「ここで〇〇はしないでください」と言われると、逆の思いがどんどん強くなる可能性が高いようです。

実際現在の私は禁煙中ですが、たばこに関するキーワードにはかなり敏感です(苦笑)



こんな心理実験集めたマガジンです。
よかったらフォローしていただけると嬉しいです。


頂いたサポートは、日本の二代目経営者のこれからの活躍を支援するために使わせていただきます。