見出し画像

人は自分で決めず、周囲の人を見て決めている

一言でいうと

周囲の人の行動が、人の決定を大きく左右している

活用シーン

自己啓発、組織マネジメント

内容

ノースウェスタン大学のジェームズ・ブライアンによる実験。

道端に停めたパンクした車を前に女性が道行く車に助けを求める。
目の前を1000台の車が通りすぎた時点で、助けてくれた車は35台。

そこでさらにもう一台同じ通りにパンクした車を用意した。
その車は、男性が親切にも女性を手助けし、タイヤ交換をしている。

つまり、道行くドライバーに同じ通りで親切を受けている女性を見かけたのち、助けを求める女性を見つけるという状態を作った。
結果は、助けてくれた車は1000台につき58台と大幅アップした。

オックスフォード大学のフィリップ・ラシュトンは、こんな実験をした。
被験者に見知らぬ女性(サクラ)と10分間会話をさせる。
そして、そのサクラの女性に「献血のお願い」を仕掛け人が行った。
サクラの女性は快く献血に応じ、次にそれをみていた被験者に献血のお願いをする。すると27人中18人が献血に応じた。(約67%)

一方、先に被験者に献血のお願いをしたところ、8人中2人しか献血には応じなかった(約25%)

『世界最先端の研究が教える すごい心理学』内藤 誼人

自分で決めました。
自信満々の決断も、実は、わりと周囲の状況を見て行っていることも多いようです。もちろん、それを意識していることは多々あると思います。
ああ、あの人もやってるから、俺もこうしよう的な判断ですね。

そういうことを自分でわかっているうちはいいと思うんですけど、わからずに無意識に人に従っている事って結構あると思います。たとえば、経営者って、あたかも自分で物語をと決めているように信じてるけど、それ、人まねやん、ということはけっこうあります。

自分で考えてないんですよ。

ま、そんなことを知るきっかけとして、こんなこともあるんだなぁと知っておいてもいいかもしれません。



こんな心理実験集めたマガジンです。
よかったらフォローしていただけると嬉しいです。



頂いたサポートは、日本の二代目経営者のこれからの活躍を支援するために使わせていただきます。