見出し画像

ロープワークレッスン

 ボケ防止には手先を動かすと良いそうです(笑) という訳で紐結びを練習しています。(嘘です)

ロープワークを覚えるにはとにかく練習ですねえ。以下の物を作ってみました。

画像1

かまぼこ板に適当な小枝を木ネジで止めました。 練習しているのは【もやい結び】です。結んでできた輪の大きさが変わりません。 どんな使い方あるのかな? まず覚える結び方には必ずと言っていいほど登場しますね。

小型船舶免許の取得時(試験)で出てくる結び方の一つ。 林業などの山仕事でも覚えておくといい結び方です。

こたつ板の縁に置いて時々手を暖めながらやっています。少し気を抜くとすぐに間違える。 成功率を確実にして次の自在結びに移ります。

ではではまた。 うーんキーボード打つ手もちめたーい。

今夜は【黒霧島】飲んで早う寝よ。裏山で猿がぎゃーぎゃー騒いでる椎茸を狙っている。 くくるぞーおらっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?