見出し画像

フルートデュオアラン2nd album 予約開始!

【フルートデュオアランとは…】
2020年4月に結成。リアルのコンサートとインターネットでの配信や動画を組み合わせた独自の活動を行ない、新時代の音楽のカタチを提供している。
最新のポップスからクラシックまで幅広いレパートリーを持ち、世代を問わず人気を集め、YouTubeのチャンネル登録者は2人で6万人を越える。2022年1月には1stアルバムをリリースし、地方公演なども活発に行なっている。
アランはフランス語の楽語で「活発に、元気に」という意味。

〈収録曲〉
1.モーツァルト/ 2本のための6つのデュエットより作品番号75-1 第1番 ト長調
W.A.Mozart arr.W. Barge / 6 DUETTE FOR TWO FLUTES OP.75-1 No.1 Gdur 

2.ブラヴェ / 2本のフルートのための6つのソナタ作品番号1 第2番 イ短調
M.Blavet / 6 SONATAS FOR TWO FLUTES OP.1 No.2 a moll 

3.テレマン / 2本のフルートのための6つのソナタ作品番号2 40:102 ニ長調
G.P.Telemann / 6 SONATAS FOR TWO FLUTES OP.2 TWV40:102 D dur 

4.クーラウ / 2本のフルートのための3つのデュオ作品番号10a 第1番 ホ短調
F.Kuhlau / 3 DUOS FOR TWO FLUTES OP.10a No.1 e moll 

5.トゥルー / 2本のフルートのための3つのグランドデュオ作品番号72 第1番 ニ長調
J.L.Tulou / 3 GRAND DUOS FOR TWO FLUTES OP.72 No.1 Ddur 

6.ブルグミュラー・メドレー
J.Burgmüller arr.Megumi Tagawa / Medley 

2022年11月1日より
予約スタート!


通常盤CDの他、サイン入りCDや限定ポストカード、動画がついてくる応援セットなどがございます。発売日は2022年11月30日です。

〈プロフィール〉
岩崎花保 / Kaho Iwasaki
愛知県豊田市出身。第15回日本クラシック音楽コンクール中学校の部全国大会第1位。第61回全日本学生音楽コンクール高校の部全国大会第1位。第13回万里の長城杯国際音楽コンクール管楽器部門第1位。第19回フルートコンベンションコンクール一般部門入選。第33回国際古楽コンクール〈山梨〉アンサンブル部門入選など、入賞多数。2012年 豊田市文化振興財団より文化新人賞受賞。
‪東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学を卒業。同大学大学院を修了。‬‪現在、東京藝術大学音楽学部管打楽科非常勤講師。演奏活動や後進の指導の他、ミュージカル、スタジオレコーディング、古楽器を使った演奏、THE FLUTE ONLINEでの連載、YouTubeへの動画投稿などその活動は多岐に渡る。

要田詩織 / Shiori Youda
北海道札幌市出身。フェリス女学院大学音楽学部演奏学科フルート専攻卒業、ディプロマ修了。同学ソリスト育成コースにて実技を学ぶ。在学中、 「オーケストラ協演の夕べ」にてソリストとしてフェリス管弦楽団と共演。日中韓の3国で共同開催された「東アジア文化都市2014」の一環で中国泉州市及び韓国光州市の招聘を受け現地のイベント等で演奏。都内で演奏活動を行うほか楽譜の出版や吹奏楽ラジオ番組のパーソナリティ、動画投稿などの活動をしている。YouTubeのチャンネル登録者数は4万7千人以上。たくさんの人に音楽、そしてフルートに興味をもってもらえるようポップスやアニソン、クラシックなど幅広いジャンルを演奏。エイベックス・エンタテインメント株式会社"muchoo"所属。現在、中国や台湾にも活動範囲を広げようと中国語を勉強中。

レコーディング・ミックス・マスタリング
齋藤峻 / Syun Saito
東京藝術大学 音楽環境創造科卒業。在学中カナダ Banff Centre Audio Engineer Work Study に参加。帰国後、同大学大学院において「箏」をテーマに修士、博士号を取得。現在は主にコンサートホールでの音楽録音を行う他、大学院にて楽器とマイクロホンの研究、後進の育成に努める。

レコーディングアシスタント・編曲
田川 めぐみ / Megumi Tagawa
作編曲家。映像音楽など様々なジャンルの作編曲やピアノ、キーボード、鍵盤ハーモニカなどの演奏活動、音楽教育事業のための音源制作を行う。近年では歌手の楽曲アレンジ、舞台・ミュージカル等の音楽のアレンジを手がける。

録音日 2022年6月27月〜28日
場所 サンハート音楽ホール
録音 齋藤峻、田川めぐみ
写真 橋本直己
デザイン 要田詩織

レコ発ライブのお知らせ♪

2022年11月27日(日)

フルート岩崎花保・要田詩織、ピアノ水野彰子

料金…未就学児無料
学生¥500+1オーダー
一般¥2500+1オーダー
昼&夜通し券¥4000+各1オーダー
配信¥2000

会場…北参道グレープス
ご来場予約フォーム


昼公演☀️11:30開場/12:00開演/13:30終演

〈演奏曲目〉
ドビュッシー / 小組曲より
ドゥメルスマン / ウィリアムテルの主題による華麗なるデュオ
テレマン / 6つのソナタよりTWV40:106
ブルグミュラー・メドレー 他
ーーーーーーーーーーーー

夜公演🌙15:45開場/16:30開演/18:00終演

〈演奏曲目〉
チャイコフスキー / くるみ割り人形
チャイコフスキー / 白鳥の湖ファンタジー
ドップラー / ハンガリーの主題による小二重奏曲 
クーラウ / 2本のフルートのための二重奏曲Op.10aより第一番 他

〈最後に一言〉
自分達にできることはなんだろう…?と、2人で考え、悩み、模索をしてきましたが、ひとつのカタチとしてこうやってCDをリリースできることをとても嬉しく思っています。

1stアルバムはピアノ入りの華やかな作品が中心となっていましたが、2ndアルバムはフルート2本のみで選曲も少し渋いです。そのぶん収録も体力勝負で大変でしたが、私たちの真剣勝負の空気感がそのまま録音されていますので、お楽しみいただければ幸いです♪

また、今回もボーナストラックとして1曲、藝大の先輩で作曲家の田川めぐみさんに編曲をしていただきました。みんな大好きブルグミュラーのメドレーです。
超絶技巧な編曲となっておりますのでお楽しみに(^^)

まだまだ足りない部分も多い2人です。
今もたくさんの皆様に支えていただいているからこそ、活動を続けることができています。
いつも応援して下さっている皆様、本当にありがとうございます!
引き続き精進いたしますので、今後とも岩崎花保・要田詩織をどうぞよろしくお願い申し上げます。

2022.11.1 フルートデュオアラン

ガンバレ!と思ってくださった方は、サポートしていただけると嬉しいです。インスタントコーヒーからコンビニのコーヒーにレベルアップできます…!