見出し画像

本気でクソデッキ調整録〜テゼウルザ〜

好きなカードはありますか?
私はある。
(MTGアリーナのスタンダードにて、電波デッキのためにWCを捧げるのが趣味の)筆者は、ルーターが好きだ。

常在型能力さえ活用できれば…

正直、カードパワーは物足りない。だが、愛すべきクソカードたち。この駄文は、そんなクソデッキを本気で調整した記録である。

転機は兄弟戦争で訪れた。

起動型能力がいっぱい書いてあるアーティファクト

兄弟戦争プレビュー初日からテンション爆上げである。

まさかのアーティファクトメダリオン
シェオルドレッドは許さん

さっそく生み出された初期クソデッキがこれだ。

こんなんで削り切れるわけねーだろ!!

青赤白アーティファクトビートダウン。熱心なメカ乗り・護国卿、ウルザでアーティファクトを軽減。継ぎ接ぎ自動機械をでっかくするデッキである。
まわしていくうちに、いくつかのストロングポイントとウィークポイントが見えてきた。
ストロングポイントは3神合体。

合体


モダン(ハンマータイム)にて採用実績あり
正気とは思えん

どれかが合体すれば勝つ。ウルザが合体すれば勝つのは小学生でもわかる。が、意外だったのは他2種が思ったより合体することである。

特に現実チップは、さすがモダン級カード。熱心なメカ乗り・護国卿、ウルザでマナコストを軽減し、テゼレットで装備コストを軽減すると実質タダみたいなもんである(無料とは言ってない
そして踏み倒せれば強いのは、モダンで証明されている。
現実チップが合体(換装)すると、ライブラリートップから溢れんばかりのアーティファクトが供給される。そのうち、残り2種どちらかが合体して勝つのが勝ちパターンであった。

もちろんいいことばかりでもない。

タダで3/3速攻⁉

そんなにうまくいくわけがない。
現実チップは上記サポート群とキャストターンがズレても、まだマシだ。ゲームが長期化すればどこかで活躍のチャンスはある。
しかし、歩く防壁は違う。カード1枚以下の瞬間が多すぎた。壁のくせに、鏡割りの寓話のゴブリントークンにフリーアタックを許す。壁とは⁉

だらだらと横並べし、テゼレットを守ってアドで勝つ。構想初期に思い描いていた、アグロとは違うゲーム展開に違和感が拭えなかった。

転機は調整仲間からもたらされる。
「アグロじゃないなら、ミッドレンジにすればいいじゃない。」


ゴブリントークンのフリーアタックは許さん
対グリクシス決戦兵器

突然、よくわからんアーティファクトを採用し始め、グリクシスミッドレンジを屠る調整仲間がそこにいた。
世はグリクシス最盛期。中にはメインから兄弟仲の終焉を積むタイプすら現れた。

撃たれたら投了

兄弟仲の終焉。アーティファクトセットにおける安全弁。対アグロデッキ。対アーティファクトデッキ。あまりに融通の効きすぎるこのカードは、初期のテゼウルザを粉砕しまくっていた。なにせ、がんばって育てた継ぎ接ぎ自動機械も、死ぬ気で展開した現実チップも、すべて3マナ以下のアーティファクトである。グリクシス側は、せいぜい勢団の銀行破りを巻き込む程度でリセットボタンを握っていた。

そんなに強いなら、自分で使えば。


税血も鏡割りも死体鑑定士も

自身がタフネス4以上を並べて撃つ、兄弟仲の終焉は強かった。シェオルドレッドを除く、グリクシスのクリーチャー群は2/2~3/3。

自然とタフネス4軍団を並べ、相手のパワー3を抑え込む。採用マナコストが重くなったことで、相手の兄弟仲の終焉にも耐性がついた。こちらの兄弟仲の終焉はサイドボードではあるものの、対グリクシスへの明確なサイドプランとなった。
またその過程で、完成無欠に思われていたグリクシスにも穴があることが理解できた。今回ついたギャップはクリーチャーのサイズ差である。
グリクシスはクリーチャーが2/2~3/3であり、大きいサイズの相手クリーチャーに手間取る。本来であればそのサイズ差を、シェオルドレッドが埋める。しかし、除去に弱いシェオルドレッドはみるみる採用枚数を減らしていた。
そこに突き刺さったのが小隊分配機である。

サイズ良し。ドローあり。テゼレットと噛んだら2マナでトークン出します。

喉首狙いが当たらず、絶望招来をトークンで抑える。兄弟仲の終焉をものともしない。削剥はごめんなさい。
また、この小隊分配機というカード。流行の兆しを見せていた、白単ミッドレンジにも強かった。白単ミッドレンジもまた、クリーチャー陣が小粒なためサイズ差に弱いデッキだった。そして、継続的なドローに弱かった。
もちろん、5~6マナ域のフィニッシャーたちは、サイズ差を飛行で乗り越えてくる。しかし、継続的なドローからもたらされるマイトストーンとウィークストーンによる除去。そして何よりプレインズウォーカー、ウルザは白単ミッドレンジに強かった。

調整結果にはおおむね満足していた。しかし、不満点はもちろんあった。

歴代最強メダリオンのはずが…
デッキが重くなって弱くなった

デッキのキーカードのはずが、兄弟仲の終焉プランと噛み合わずどんどん弱くなってしまった。劇的な序盤を演出することもあれど、ミッドレンジとして振る舞う際に弱さが露呈した。
逆にジョイラは使えば使うほど味がした。

ドラフトで初手で取ります(実話)

ゴブリントークンのフリーアタックを牽制する2/3ボディ。うっかり生き残ると、この1枚で14マナ分のアーティファクトを場にもたらしたりもする。
なんでこんなにアーティファクト並んでるんだろう?自分で首をかしげながら、爆発する相手に同情するレベルだった。

最後の。そして最大の電波もまた、調整仲間の何気ないひとことだった。
「ところでだけど。現スタンって、場に出たときアンタップするアーティファクトとかないの?」
「あー、エルドレインのアンコモンにいたようなやつね。アンタップで検索してみるか。」

継続アンタップ

そして、クソ電波は完成した。

こちら後手。相手は白単ミッドレンジ。
相手2T目

こちらはジョイラ。

相手3T目

こちらは鋼の熾天使+ジョイラ起動

相手4T目パス。透ける放浪皇。

こちらは鋼の熾天使が絆魂でアタック。
「警戒で殴ればいいのに」相手のほくそ笑む顔が見えるようだ。予定調和の如く現れる放浪皇。タップ除去…

インスタントタイミングで現れるアンタッパー

2つ目の能力でアンタップされる、鋼の熾天使とジョイラ。もたらされるドローと、さらにジョイラから展開される小隊分配機。相手はずっと光素の泉にカーソルを合わせている。どこからか、電波デッキが最も言われたいセリフが聞こえてくるようだ。
「なんですかそのカード?」
エンドには小隊分配機からもドローがもたらされる。そして相手は爆発し、私の脳汁も爆発した。

クソデッキww


ちなみに、光素の泉は対グリクシスでもちゃんと強い。トークンは絶望招来を減衰させ、アンタップはサイズ差のあるクリーチャーをより活かす。
あとテゼレットで捨てられる。

-2能力で光素の泉をクリーチャー化すると…?

ちなみに、光素の泉というカード。テゼレットの常在型能力と噛み合わせが悪い。しかし、それ以外では驚くほどシナジーを発揮する。クリーチャー化すると、白マナ分トークンを生成できる。なんと、立ってても寝てても生成できる。
うっかり奥義するとガチャガチャしすぎてライブラリーアウトする勢いだ(1敗

忘れちゃいけないフィニッシャー

赤青パワーストーンランプ、良いデッキですよね。兄弟戦争期スタンダードにて、評価を爆上げしたこのフィニッシャー。ジョイラの泉で速度のギアが上がった、このクソデッキでももちろん強い。
地ならし屋を採用して、ウルザが合体する機会が明確に減った。前期〜中期のデッキでは、ウルザが合体しないと盤面が返せず、相手が除去用のマナが立てていても、合体。それしかない場面が多かった。
そこまでリスクテイクせずとも、同じ状況で地ならし屋は裏目なくボードを盛り返してくれる。むしろ見えているウルザ合体のため、喉首狙いを構えざるを得ない相手に裏目を引かせられる。
これからもこいつで一匹たりとも残らず駆逐したり、逆にこっちが駆逐されたりするのだろう。

以上でクソデッキ調整録を終えます。
拙い文章ですが、全力でゲームを楽しんでいる姿が伝われば嬉しいです。
面白かったらリアクションして頂けると、執筆の励みになります。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?