祝!note継続100日!

なんと100日継続です!

スクリーンショット (17)

あまり気負わず色々目についたこと、思いついたことを書いてるのがよかったかな。
100日の大台に乗ったのでちょっと調子に乗ってnote継続のコツみたいなの書いてみますか。

1.在宅勤務

いきなりコツでもなければ努力したことでもないんですが。

単純に在宅勤務に切り替わって毎日の通勤時間2時間近くがまるっとフリーになってるのがデカイですね。

通勤してたころも通勤時間って読書したり、なにか考えたりって時間に使えないことはなかったんだけど、自室でリラックスして過ごす時間はそれとは比べ物にならないわけです。

在宅で仕事できるように色々整えてくれた会社のみんなに感謝!

コロナが収まったらまた出社ってことになるのかなぁ。
私としては通勤って結構もったいない時間とエネルギーの使い方だなぁって思ったのでこのまま行きたい気持ち。

2.ニュース記事

まあ、定番ですね。
なにもないとこから記事を書くより、気になったニュースをネタに書くのはだいぶ楽です。
私は大体毎日yahooニュースは目を通すかな。
朝仕事前、昼食後のタイミングが多い気がする。
じっくり読むというより目を走らせる程度。
すっごい昔に修了したフォトリーディングをちょっと活用してる感じ。

そしてざっと読めて、感想がぱっと浮かんだものは「ネタ」のブックマークへ。
興味は引かれたがじっくり読まないと噛み砕けなさそうなのは「後で読む」のブックマーク。

「ネタ」に入れたものについて会社のslackの雑談チャンネルで話題に出してちょこちょこ意見交換。
筆がノリそうならそのまま記事にする、みたいな。

3.メモ

思いついたときに短くても言葉が適当でもいいからざっと書いておく。
仕事で悩んでるときとかになぜか思いつきやすい。
たぶん逃避行動ってやつ。
そのまま筆がノッて記事書きに移行することも。

Vtuberの配信見て面白かったポイントメモしたり、ゲームやってて思ったこと書いたり。
会社の同僚との雑談とか、とにかく話が広がりそうなものはなんでも。

4.数字を楽しむ

記事を書かれてる方ならわかると思いますが、ダッシュボードで閲覧数やスキの統計がみれます。
単純に数字が増えてやったーっていうのもありますが、同じタグをつけたのに閲覧数が違ったり、閲覧数の割にスキの数が多かったりとかそういったのを見て考える。
私は記事を書いた後別媒体で拡散とか特にしてないので、記事を見つける人ってnote内を見て回ってる人に限られると思います。
その人達がどういう経路でこの記事をみつけたんだろって思いを馳せるのがちょっと楽しいわけです。
Twitterでバズってるテキストもいいけど、見てる人が限られる文章ってのもレア感あっていいなと。

5.筆が進まないときはお蔵入り

不思議なもんで自分がのめり込んでみた配信のこととかほど、いざ書こうとすると筆が進まないことがよくあるんです。
気持ちが強すぎてもうまく整理できないってことなんでしょうか。
それを無理やり記事にしようとすると苦しさがマシてしまうので、そうなった場合は潔く仕切り直し。
仕事ではないのであまり、これやらなきゃと強迫観念をもたないことですね。


こんな感じ。

なんか書き出してみたら、書き方のコツとモチベーションの継続がごっちゃになってるね。
1,4,5はモチベの話。
2,3が書き方の話かな。

仕事とかでもそうだけど、他の人がどうやってんの?って意外と知る機会ないからこういうのも面白いかなって思ったけどどうでしょう?

考えたら私自身他の人がどうやってnote続けてるとか読んだことないから、そういうの書いてる方教えて下さい。

これからも無理せずかけるだけ書いていこうと思います。
読んでいただいてありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?