見出し画像

なぜHearts of Iron4は面白いのか?

Hearts of Iron4、通称Hoi4は2016年6月6日に発売されたゲームで、発売されてからもう7年が経つゲームである。
7年というと、小学校に入学した子が卒業してしまうほどに長い期間である。
なんでそんな昔のゲームが未だに遊ばれているのか、その魅力を考えてみた。


①DLCでのゲームシステム変更

DLCが2023年1月時点で、8つでており、Battle For Bosporusを除けば、ゲームシステムの大幅変更するDLCとなっている。普通のゲームだと、プレイアブルが増えたりする程度だと思うが、Hoi4のDLCはDLCがないとゲームがまともに遊べなくレベルにゲームシステムの根幹に関わるのである。例えばMan the Gunsは、海軍の船の設計に関わっており、ないと設計ができない。最新のDLCのBy Blood Aloneも航空機の設計ができるようになっており、これもDLCがなければ航空機の設計ができない。
賛否両論あるだろうが、DLCがあることによって別ゲーになるため、飽きにくい。ただ、最近はリアル志向なのか、複雑な要素が増えていってるため、初心者には厳しくなりつつある。

②唯一無二のシステム

リアルタイムストラテジーゲームの第二次世界大戦ゲームといえば、Hoiシリーズでしょう。ブランドを確立しているといえる。
多くの部隊を指揮しつつ、国家方針で国の運営もしなきゃいけないが、National Focusと部隊のオート操作というわかりやすい指針とAIを活用できるので、簡略化できる部分は簡略化しているのはやりやすい。
あと、イデオロギーを、共産主義、ファシズム、非同盟/中道主義、民主主義の4つにむりやり区分したのは、英断だと思う。これは複雑化させすぎるとよくない。(多くのMODでは細分化されているけど。)

③MODの拡張性

いわずとしれた、第一次世界大戦でドイツが勝った世界線「Kaiserreich」、第一次世界大戦で共倒れに終わり、加速主義が流行っている世界線「Red Flood」、第二次世界大戦でドイツが勝った世界線「The New Order」「Thousand Weel Reich」。これまた、もはや別ゲーと呼ばれる代物を、ゲームのアプデ入ってすぐに対応させて、無料で遊ばせてくれるのである。
他にも、都道府県MOD等面白いMODが無限にあり、英語ができる人なら、飽きないだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?