見出し画像

特急南風で行く、日帰り倉敷二万歩散歩。

ゴールデンウィーク。
一日だけ家族の休みの予定が合ったので、倉敷へ列車の旅。

まずは、チケット予約

やっぱり今回もe5489で事前予約し、駅のみどりの発券機でチケットを発券。
急遽変更になった日程もe5489での事前予約は発券していなければ予約の変更可で、ほっと一息。
(小さな声で)ちょっとだけ焦ったよ。

特急券は、お得に購入できる。

少しでもお得に、高知⇄岡山間を行くなら
土日は
岡山週末指定席トク割きっぷ 大人往復_ 7380円
平日は
岡山自由席トク割回数券(2回分)大人_7100円
岡山指定席トク割きっぷ 大人往復_8000円
がお得。
5月中辺りに料金改定があるようなので詳しくはe5489等でご確認を。


岡山には特急南風で

高知⇄岡山は約二時間半。
短くない車内、なるべく快適に過ごしたい。

南風は、多目的トイレも綺麗でオムツ台もあり、スペースも狭くはなく、小さい子供と一緒に入いれる。

車内にゴミ箱が設置されており、飲み食いしたゴミを捨てて目的地に降りれるのはありがたい。

座席間は足も余裕で組める。
座席にはスマホ等が充電できるコンセントがあり
「JR四国無料公衆無線LANサービス」対応で無料Wi-Fiが使える。
四国内特に山間地やトンネルに入ると切れるが
ギガの心配も減り、充電切れの心配もなく動画やネットを見て過ごせる。
スマホ充電用のアダプタを持っていくと便利。

自販機等は無いので、自分で用意をして持ち込むのがマスト。

いざ倉敷へ。

岡山に駅に着いたら、倉敷駅までは電車で移動。
だいたい16.7分 (330円)で到着。
倉敷駅を挟んで三井アウトレットパーク倉敷と倉敷美観地区がある。
まずは、三井アウトレットパークへ。
四国には一般的なアウトレットパークがない。
だから、ここが四国から1番近いであろうアウトレットパーク。

三井アウトレットパークに入る手前に併設しているアリオ倉敷を抜けて三井アウトレットパークへ入る。

アウトレット感溢れるからこそ楽しいのだ

アウトレットの楽しみは、掘り出し物を探せた時の感無量感とびっくりする値段に出会う事。
これらに、ハートを撃ち抜かれてワクワクするのが堪らない。

NIKEのスニーカーは凄い。
種類も多けりゃ、サイズも半端なく豊富。
シューズ狙いなら間違いなくNIKE一推し。
見ているだけでも楽しい。
パーク内では結構な方がNIKEの袋をぶら下げて歩いていた。これは店内を見たら納得しかない。

オフ感半端なかったのは、adidas factory outlet。値札の値段から店内全品40パーオフ。安すぎる。ネットで見る値段より安い。

掘り出しものを探せたら嬉しい、ビームスアウトレットとArnold Palmer/Henry Cotton's。
自分が好きなメーカーはやっぱりテンションが上がる。

そして、coachアウトレット。
coachアウトレットのオフィシャル通販サイト程の品揃えはないものの、靴から服、鞄に小物まで取り扱っている。
価格は、オフィシャルサイトと変わらない。
オフィシャルの方にはもうないが、楽天ファッションのcoachアウトレットにはある商品もあったりして、実物が見られるのは楽しい。

なくてはならない、アリオ倉敷

アウトレットは買い物を楽しむ場所だけに、小さな子供や買い物に興味がない我が子のような子は飽きてしまう。

そんな時は、アリオ倉敷。
我が家は何度も助けられている。
ここがあるから安心してアウトレットモールに行けていると言っても過言ではない。

子供が小さな頃は、お昼はフードコートで食べられるという安心感。
子供が飽きたら1階外の広場と遊具で一緒にあそぶ。
あまりにも抱っこばかりで歩かなかった時にはアカチャンホンポではB型のバギーを購入した。

大きくなった息子は、JUMP SHOPや書店に行ったりしている。


晴れなら食べ歩きも楽しい、倉敷美観地区

昔ながらの街並みに流れる川を渡し船に乗って楽しむ(くらしき川舟流し)のもよし、人力車に乗って巡るのもよし、ぶらぶらとお散歩するのもよし。何度訪れても楽しい場所、倉敷美観地区。

くらしき川舟流しは、大人500円、子ども250円、5歳以下は無料で倉敷館観光案内所で購入できる。予約ができないので乗りたい時は早めに購入しておくのがおすすめ。
雨の日は乗れない。
今回は、雨で乗れず。
残念、無念。

ちょうどよいゆるさがなんともいい心地よさ
桃太郎のからくり博物館
ゆるーく、ゆるーくという意味で面白いところ。
ちょっと街並み散歩に別エッセンスを加えて旅にスパイス。

ラムネを開けるのもまた、楽しい。

食べるをキーワードに行っても何度でも遊びに行ける、倉敷美観地区。

ググると沢山ヒットする程食べ歩きに適したおしゃれな食べ物が多い。

子供でも食べやすいのが嬉しい、大人でも可愛さに頬がゆるむ、みっふぃー蔵のきっちんのパン。


お隣にはSNOOPY Chocolat 倉敷
デニムスヌーピーのキーホルダーが可愛い。レーズンをチョコでコーティングしたお菓子が可愛くて買ってみた。倉敷限定らしい。

デニムっぽいと言えば
デニムストリートにあるデニムソフトにデニムマン。今回はお腹いっぱいなもので食べられなかったのだけど売り切れちゃうと終わりなので、食べたい方は無くなる前に。

大人ならではのお土産は
地酒専門店 土手森

かわいい形のガラスに入ったお酒がずらり。
行く度に一つまた一つ買うのが楽しい場所。
旨そう。まだ呑んでない。楽しみ。

帰りは、一年待ちの豚まんと駅弁

ネットで注文すると1年待ちだという
#山珍の豚まん


岡山駅のさんすてにあったので、迷わず買う。
三個で1230円
これ一個で満足のボリューム感
具がパンパンでゴロゴロでうずらの卵入り。
タレと辛子付き。
もう一度食べたい豚まん。
旨い!

駅弁はあなごめしをチョイス。
購入した店で新幹線弁当と並んでシンカリオ弁当のポップを発見!
男の子なら通るであろうこの道。
新幹線弁当にジバニャン弁当を我が家でも買った事を思い出したりした、懐かしい。
その息子は今じゃ肉巻き弁当。

倉敷はリピートする度に更に楽しくなれる散歩観光地。

歩いている先で、何かを食べて、何かに乗って、何かを見る。訪れる度に思う、散歩する楽しさ。
今回は、思いの他写真を撮って無い事に後から見直して気がついたのだけれど、これは喋りながら、食べながらが充実したお散歩観光してたんだと振り返る。
またお散歩観光に行きたい。


----------------|-||-----||---|
#南風  
#倉敷
#美観地区
#スヌーピー  
#ミッフィ
----------------|-||-----||---|





LINEスタンプショップ- - - - - - - - - - - - - - - - -
✨⬇️😏あるよ(あのバーのマスター風)


✨⬇️😏karinのLINEスタンプ一覧

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?