見出し画像

ずとまよMVマルチバースにおける考え方を考察。

最初(6/6)

2023年6月4日に公開された「花一匁」
この曲のMVの0:03の部分に出てくるキャラクター(ナースにら?)が多元宇宙と書かれた本を持っています。

花一匁MVの一部から抜粋

多元宇宙というのは日本語でマルチバースと言います。そして、ずとまよカードのストーリーの部分に

https://zutomayo.net/thebattlebegins/

灰版電機工業(株)とは、音楽ユニット「ずっと真夜中でいいのに。」のミュージックビデオに登場する多国籍企業である。

https://dic.pixiv.net/a/%E7%81%B0%E7%89%88%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E5%B7%A5%E6%A5%AD

多国籍企業っていうのがわからなかったので調べてみましたが、

多国籍企業とは、活動拠点を一つの国家だけに限らず複数の国にわたって世界的に活動している大規模な企業のことである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E4%BC%81%E6%A5%AD

ということなんですが、つまりずとまよの一つの世界においても大きな権力を持ったGoogleのような企業ってことですね。だから研究とかも世界において大きく担っている部分があると。
そしてずとまよのリークサイトにて、

時代は末期。そこは「灰版電機工業㈱」が権威を奮う世界。抑圧され感情が乏しくなった工場職員が労働を続けている。――。ふと電撃が走る。それに呼応して現れた見た事のない機械を構える職員、時空の歪み、別世界線との交差。工場のレーンにはこの世界にないものが流れ、やがて混ぜられた。そこには感情(bug)を持つ”人間”という種が生成された。

memory_limit = -1

感情(bug)の連鎖が始まる。工場職員たちも自分のメモリを開放し、世界に抗う。

――。

http://ihihi.me/?p=108#comments

途中に別世界線との交差と書かれています。最初に言った花一匁のMVに登場するキャラクター(ナースにら)もMV内のいくつかの描写から灰版電機工業にいる事がわかります。つまり灰版電機工業は別次元に対して研究しているのでは!という考えに至りました。

続き(6/7)

この前公開された新曲『花一匁』。

MVの途中に気になる部分がありました。
0:48と1:13の部分、

にらちゃんが別のMVのにらちゃんに関する情報を見て、それらに変身をしています。これはずとまよのMVがマルチバースということで確定したということでいいと思います。
そもそもこの画像を見ていたのがナースニラちゃんで、灰版が別の世界について研究していたんじゃないかという考察も辻褄が合います。

そもそもマルチバースっていうのはめちゃくちゃ世界が合ってそれぞれの世界は同時に存在するけど、干渉はし合えないというものなので、ここにおけるマルチバースは一般的な意味のマルチバーストは少し違う、最近のSFなどによくあるSFマルチバースと考えてください。

これまでのMVを見てみてもおそらく、このマルチバースにおけるにらちゃん(灰版?)は別々の世界を行き来できる手段を何かしら持っているんじゃないかなと思います。例えば『勘さえて悔しいわ』のMV

このMVでは勘さえにらちゃんが別のMVのにらちゃんにめちゃくちゃ干渉しまくってます。他にも胸の煙の一部分やその他MVでも他のにらちゃんが写されるという場面が散見されます。おそらくにらちゃんには別世界に鑑賞できるようななにかが、あるいは灰版がそういう力を持っていて、ずとまよMVマルチバースにおいては別世界への繋がりが灰版によって繋げられてるのではないのかと考えました。

これからのMVでも灰版の行動に注目していればずとまよMVマルチバースの詳細が明らかになっていくと思うので、速報を待ちましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?