見出し画像

DIY教室 第2回

5月15日(金)は、北部公民館で行われている、DIY教室に参加しました。

こちらは5月スタートで、毎月2回、全17回の講座です。


前回の第1回は、私は参加することができませんでしたが、小物入れを作ったそうで、今回第2回は、小物棚に挑戦しました!

[前回の小物入れです。私はまだ作成中です。]

[私を含め、女性6名、男性2名の参加でした!]


教えてくださる先生は、元美術教員の方で、今は家具の作製を行われています。

先生については、今後インタビューさせていただき、記事にできればと思います!


今回の作業内容は3つで、1つ目は、前回作った小物入れを塗装しました。

着色料と塗膜を作る塗料は、同じ性質のものを使うとドロドロに溶けてしまうそう。

2つ目は、小物棚の木材を選びました。


木材にも種類があり、また、切られた場所によっても性質が違います。

木の中心部は芯持ちと呼び、反らないが割れやすいことなどを勉強しました。


[私の選んだ木材は、枝に分かれるところだそう。]


そして、3つ目に、レイアウトを考え、釘を打つところに穴を開けました。

そして、レイアウト上、木を切りたい人は、のこぎりを使って木を切りました。

[まずは先生がお手本。]

[丁寧に切ることが大切です。]

[ジグソーという電動のこぎりの説明もしていただきました!]


説明のあとは、皆さんも実践!

なかなか思った通りに切れなかったりと苦戦しつつ、楽しく作業を行いました。

私はのこぎりを使うところまで、たどりつきませんでしたが、これから挑戦してみたいと思います!


この講座で、DIY女子を目指して頑張りますっ!


北部公民館グーグルマップ:https://goo.gl/maps/wW6h7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?