見出し画像

足し算思考と引き算思考

「やんなきゃいけないことを、どんどん足していく」


「足し算で考えていくと、ほぼ100%破綻する」


「時間は有限なので、完璧主義を捨てる」


「ゴールを決め引き算(逆算思考)して、優先順位を決めることが重要」


by 林修


自分は、足し算思考でした。


色々な名コーチや、強い選手に、話を聞くと、やっぱり引き算思考なんですよね。


自分は、こうだから、サービスはこうでストロークはこうで、ボレーはこうする。


だから、練習はこれをして、これを意識する、


綺麗に全てが「繋がっている」印象。


足し算思考は、フェデラーがこうしてるからこうして、ナダルはこうだからこうして、ループ。


その時々に目指す方向や考え方が常に変わっていて、一貫性がなくバラバラ。


これだと、結果が出にくい。

強い選手と弱い選手の見極めは…
その人の戦術戦略を聞けば、だいたいわかったりします。

ここから先は

278字 / 2画像

スタンダードプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?