見出し画像

絵柄研究続けています

絵柄改善!の記事たくさん読んでいただけてありがたいです!

もう改善したからいいや!ってなるとやはり知らぬ間に手癖が戻ってしまうなあ・・・というのも実感し・・・。
あとは頭の隅にアンテナをはっておかないとすぐに自己流になってしまうので。
もちろん流行りの絵に寄せるといっても、自分が「いいなあ、かわいいなあかっこいいなあ」「この絵柄なら自分の絵の系統とケンカしないなあ」という人のものを参考にするので、自分のもとの絵柄を完全に捨てる感じはないのですが。
というわけでムスメがはまっていることもあってウマ娘を3か月上達法方式で描いています。
いろんなキャラがいるゲーム系は、パーツのパターンを増やすのによいですね。
パーツのデフォルメの仕方、パーツの配置(とくに目と口の作る三角形のバランス)あとは塗りや使われている色彩を意識して描いています。
今回はオリジナルに落とし込む、ではなくファンアートとして正確に描くことで、衣装の細部までのこだわりやシルエットのバランスもとても学びが多いなと感じます。

まだまだ途中なのですが出来上がったらこちらにも上げますね。キタサンブラック!

男子はちょうど、今やっている横のお仕事の原稿ですすめていて、
コミカライズなのですが原作の表紙の絵に可能な限り寄せる必要があるのですね。
当然神絵師さんの絵が元なのですが、絵柄の系統も私のもとの男子絵と調和する感じなので(だからお話が来たとも言えますね)お仕事をしながら絵柄改善ができるなんて、なんてラッキー!と思っています。

ちょっと名前が違うのは別名義だから(ふふ)

男子は大きくは変わらないですがパーツの形やバランスを調整中。
男子はもともと評判も良く、大きな変更はないです。
あとは白黒原稿の場合はトーンやツヤベタの処理を研究していきます。
(担当さんに進捗は出していいとの許可はもらっています)

noteは単発で記事を読まれる方が多い印象なので、絵柄改善より前の絵も載せておきますね。
女子before

女子after
(現在はTOPサムネのウマ娘で再研究中)

男子before

男子after
(再研究中)

あんま変わんないですね笑 ペンの強弱の感じや顔のパーツバランスをいじっています

パーツ比率(女子はパーツそのものもですが)と配置のバランスでだいぶ印象は変わってきますよね。
今すでに2000年代の絵を見るとずいぶん違いますし、2010年代の絵ももう干支一回りですから、特に絵柄の移り変わりの早い女性向けは変わってしまっているなという気がします。
今の流行の範疇内で自分の絵柄の系統に近いものを探して、いいなと思うエッセンスはどんどん取り入れていきたいなと思いますね。

ただ今縦スクで描いている異世界恋愛ものはあえての少し前の女性向けっぽい感じになっています。
パーツのバランスなど、求められているのがたぶん想定ターゲットである女性層にあったものになっているためです。
体格や頭身なども大陸系webtoonに準じた感じになっているので、そのあたり振り幅を持っておくのは自分にとっても売りになるかな、と思っています。
今の作品は情報解禁前なのでこれは持ち込みに使ったものですがこんな感じ。

縦スクロール用。
ちょっとスパダリ全盛時代のBLっぽい感じですよね。
頭身は高く、肩幅は滑走路!な感じで体格よく、手足はでかくて胸板が厚い。
私もこの年代の人なのでこういう感じは大好きです。
ただ、今「横」の白黒原稿を描くならもうすこし違う感じにしますね。

ただ私は元の絵と同系統の絵のブラッシュアップ調整をしているので、
自分ではあまり絵柄を変えたなという気持ちはないんですよね。
まあ女子は変えたな!って感じですが、もともとがBL畑で女子をほぼ描いてこなかったので「変えたな」というより「これでいこう」って感覚が近いです。
研究をして描いていくのは楽しいので続けたいです。
男子も次はゲーム系の誰かを描いてみようかな・・・?

今日も読んでくださってありがとうございました!

応援いただけたら嬉しいです!読み応えあるいい記事かけるよう頑張ります!