見出し画像

マンガの連載準備中とはいうけれど、どんな生活してるんだ?

連載準備って時間がかかる

エッセイの連載がおわり、出張編集部でお仕事GETした記事はこちらに書きましたが、じゃあ今 オタク主婦は何してんのよ?という話です。


「マンガのお仕事が決まったので」と前職を辞めた時もそうなのですが、漫画描き以外の方、漫画が配信開始されるまでにめちゃくちゃ時間がかかるってほんとーーーに知らないのです…
だからすぐ「どこで読めるの?」って聞かれるんですがこれが困る。
だって毎日たくさん描いて納品して原稿料は頂いている(プロにはなってる)けど、配信はだいぶ先ですからね。
普通の方は漫画を描き上げる際に、プロット&ネーム工程のリテイク繰り返し期間があることも、いざ作画に入ってからもすごーく時間がかかることも知らないですよね。
私も知らなかったですよ…こんな時間かけて商業作品が作られてるなんて。
だから普通の方は、漫画家はみんな週刊連載作家さん並みのペースでアシ入れて描いてると思ってるし、描いたらすぐ配信されると思ってる。
(ちなみにアシを入れられるのって人を雇えるくらいの稼ぎがある人ですし、新人はほぼほぼ自力だと思います。なんなら新人さんはほかでアシやりつつ自分の原稿してる…だって準備期間中は無給ですからね)
無理からぬ話ではありますが、企画から配信まで短くても半年、長ければ数年単位でかかるんですよね…


キャラクターシート。商業作品のものはあげられませんので以前描こうとした自創作のものですが

私は現在縦スクロールと横読み作品の作画担当ですから、企画原作は編集部チェックを通っていますし、縦に関して言えばネームまである状態ではあります。
その点考えれば企画から考えるものよりずっと早いわけではあるのですが…
もろもろの配信は冬か来年かな…という感じなので。
納品は通ってますので先ですが配信はされます!お待ちくださいね。

一日のスケジュール

という感じで現在原稿漬けの毎日なわけですが、記録がてら、一日の過ごし方を見ていきましょう。
「用事が何もなかった日」の場合です。
7:00起床 Twitterチェックしつつ身支度
7:30ー8:00
オトナ女子漫研の朝活で原稿を進める
(同世代の盟友、深謝さんのメンバーシップで朝練をしています)

8:00ー11:00
家事を色々やりつつちょこちょこ原稿あとはSNS、note、Discordなどを巡回
11:00ー12:30
原稿またはジム(カーブス+買い物)
12:30ー14:00ごろ
お昼を作って食べる。しばしまったり…食べて眠くなって小一時間お昼寝したりも
14:00ー18:30ごろまで
ひたすら原稿。おともだちと通話したり、ムスメとあーだこーだいいながら描く。
18:30ー20:00
夕飯、お風呂など
テレビなどを見ることはあまりないのですが、どうしても見たいものだけ見逃し配信などで見ることも。あと漫画や読書したり…
20:00ー23:00~
ひたすら原稿。締め切りから逆算してその日のノルマを決めているので、そこまで終わるまでは絶対描く。
23:00ごろ~
1日頑張ったのでちょっと飲み(これは要改善…と思いつつつい飲んでしまう)
ムスメと創作論を戦わせたり、寝る前のSNS巡回をしたり、できた分の原稿を紙に刷り出してファイリングしたり眺めたり
0:30ー1:00ごろ
就寝

だいたい8-10時間は描いています。
描かないと終わらないしね…
インプットに時間を使いたいなと思いつつ…Twitterに張り付いてしまう。
現在は描いているものが商業原稿なので、まったく絵をSNSにあげられていませんが…
もう少ししたら進捗UPもできるかもしれないです(担当さんに許可をいただいている感じのものですが)

ボツ供養!これは女騎士ちゃん

新人作画担当漫画描きの1日、こんな感じです。

毎日描く分をきっちりきめておくことと、私の場合はまだ親ですし、何かあった時に対応できるように、締め切りには約10日先行して進めています。
縦スクロールは毎週締め切りなので1週分先行した話を描いていて+提出する話はその週の締め切りより2-3日早めに提出しています。
この貯金を必要な時に崩して、横の原稿の追い込みに使ったり
、体調不良の時はやすんだりできるようにしています。
貯金分の先行原稿はは盆暮れ正月、GWなどをつかって作りますよ!

これは自分記録として面白いのでまた定期的にやりたいですね…

応援いただけたら嬉しいです!読み応えあるいい記事かけるよう頑張ります!