マガジンのカバー画像

ごくごく稀にイイ話

147
ごくごく稀に、とってもイイ話を書きます。 お見逃しなく。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

娘は、普通の小学生。

昔のフェイスブックから、娘が小学生の頃の、親バカな投稿を集めました。 娘が小学校2年生の時の、お話です。 ☆☆☆  大きいサイズに買い換えた娘のスクール水着、いつも育児に積極的な父親を心がけている私は、 「それぐらいできるでしょ!」 という妻の一声で、アイロンで名前のゼッケンを付けてやりました。 で、プールのあった日、 「パパがゼッケン裏返しに付けるから、オシリが見えてムッチャ恥ずかしい!」  娘から、意味不明の抗議を受けてしまいまし

娘は、普通の中学生。

その1 先生は、気付かない。    娘の学校で、二者懇談(先生=生徒)というがありました。  普段家では、家事なんて手伝うこともなく、いつも見る姿は、アイフォン見ながらゴロゴロ。 めんどくさがりで、部屋を覗けば、脱いだパジャマがそのまま、そこらじゅうに、教科書とマンガが散らばっている…なんて、日常茶飯事です。  学校でも、きっと、ダラダラゴロゴロしていに違いない。  さぞかし、先生にも注意されたことだろうと思っていたのに、ずいぶんと褒められて帰ってきたらしいのです。  

その時、ワォッ!と。

 営業先のある郊外の街へ向かう電車は、人身事故の影響で遅れていました。  到着時間が遅れたので、メインの商談相手が待ちきれず外出、新しい商談は仕切り直し、その日は無駄足の営業となりました。  帰り道、その街の駅は、いつもと同じように見えたのです。 来た時の人身事故なんて、すっかり忘れていて、トボトボと改札を抜けようとした時でした。  「IC」と書かれた自動改札、ICカードの入ったパスケースを ポンとつけた、その時、 バタン! なんと、手前側の方の扉が閉まりまし

カッコいい! けど危険。

 清掃作業をしている作業員の、その掃いているところへ、車の窓からゴミがポイポイ出されていて、作業員は文句も言わず出されたゴミを掃いている。  そこへ、ツカツカとやってきた強靭な感じの男性が、作業員の持っている塵取りを取って、中のゴミを窓から車の中へ戻して、何か言い放って去っていく、かっこいい画像がFBで投稿されていました。  それを見て、新入社員だった頃の事を思い出しました。  30年以上前、玩具の全国チェーン店で、販売員として働いていた時の事です。  当時はまだ、

ヒゲソリと、スポンジと、ボクと。

  最近、ドラッグストアでヒゲソリの2枚刃の替刃を探すのに苦労します。  大きな店でも幅をきかせているのは3枚刃以上で、2枚刃の替え刃は、あっても1~2種ひっそりと並んでいるか、柄まで   付いた使い捨てタイプがほとんど。  刃の取り付け部分は各社様々で、2枚刃の替え刃なら何でも可 とはいかず、でも大概同じメーカーの本体なら3枚刃以上に対応しているけれど、ここで刃の枚数を増やしたなら、まんまと 売り手の誘導にハマっているようで、悔しい!  何年か前、仕方なしに3枚刃を

「オモシロイノコト、アルヨ!」

 四半世紀以前の、バリ島クタビーチでの出来事です。 ☆ ☆ ☆ 「アナタノネダン、イクラヨ!」  アクセサリー売りのkikiさんの、決めゼリフです。   ミツアミ、マッサージ、アクセサリー…  いっぱいの物売りに囲まれている新婚旅行らしき日本人の男女。 バリへ来たばかりなのか、まだ肌が白いカップルが見えました。    「メーカー希望小売価格」なんて設定されていない、値段交渉に全く縁のない2人は、まんまとkikiさんのペースに乗せられていきます。  『自分