マガジンのカバー画像

ごくごく稀にイイ話

147
ごくごく稀に、とってもイイ話を書きます。 お見逃しなく。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

雑貨卸、楽しい時もあるんです。

「ネイルしょっちゅう落とすから、家の中が臭うなってたまらん・・・」  雑貨&カフェを開いていた頃、お客さん達の雑談が、耳に入りました。    なんでも、高校生の娘さんがネイルを始めたのは良いけれど、学校では禁止なのでネイルは休みの日だけ、除光液を使う度々、 家の中がツーンとする臭いで充満してしまう…  その時、テレビの旅番組で見た『胡粉ネイル』を思い出しました。  番組は京都を観光する内容、日本人形等の白に使う絵具で、ホタテの貝殻を粉末にした『胡粉』(ごふん)

『たまごっち』発売時に、おもちゃ屋の店長でした。

 仕事、今も営業では、 『ウソはつかない』を、モットーにしています。  これを言うと 『またまたぁ~、お前が言うか!』顔をされるのですが、    ボクの場合はその代わり、『都合が悪いことは言わない』と『少し話を盛る』と、不確かな情報を提供した後には必ず、『知らんけど』を、付けています。  誠実な営業マンです。  こんなボクですが、『たまごっち』という商品が爆発的にヒットした約2年間は、ウソばかりついていました。  もう20年以上前、時効ですよね。

履歴書を書きます!

 昨春、社会福祉士の資格をとってから、ずっと、今の雑貨卸とのダブルワークでと、仕事を探していました。  社会福祉士の仕事って、そう簡単にはないんですね。  webなどで、社会福祉nの士で検索ワードで求人を探すと、大半は病院のソーシャルワーカーで、専任で週に32時間以上入らないといけない(それ未満だと点にならないのだそうです)募集か、圧倒的な介護職不足を反映して、別に社会福祉士でなくてもいい、何も資格が無くてもOK!の介護の仕事ばかりが並んでいました。  ようやく、希望に合

納豆と草引きは、ダメよ。

 心筋梗塞を起こしてから 10年、もう10年も経つと、どうしても気が緩んでしまっておりました。  noteでフォローしている方の記事を拝見し、新らしい年を迎え、あらためて気を引き締めて。 ☆ ☆ ☆  「納豆とグレープフルーツは、食べたらアカンねんな?」  心筋梗塞のクスリによって、納豆、グレープフルーツを摂ってはいけない種類のものがあります。  数年前、お義父さんも心筋梗塞、お義父さんのは、その『納豆はダメ』のクスリで、ボクのもそうなのか?と尋ねられた時、