マガジンのカバー画像

ごくごく稀にイイ話

147
ごくごく稀に、とってもイイ話を書きます。 お見逃しなく。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

抜け落ちているもの

 下記はある政党の支持者の方の作られた譬え話。  良くできてるように見えるけれど、大事なものが欠けています。 残念です。     この譬え話に抜け落ちているのは、 『おばあちゃんの意見』  できたばかりの、心優しく頭もキレる政党のはずなのに、社会的弱者の意見は頭に無い。聞こうともしない。 病気で弱ってるかわいそうなおばあちゃんと、決めつけてしまう。  社会的弱者の意見、希望、スティグマ…きっと気付けない。    もうすぐ投票日ですね。  大事な一票は、社会的

マイナンバーカードの拡め方?

 昔々、年会費が無料!と喜んで作ったクレジットカード、今そのカードの新規入会10000ポイントプレゼント!なんて広告を見ると悔しくて、もう、そのカードを使いたく無くなって、違う入会特典のあるカードを新しく作ったりする… ボクは、器の小さいオッサンです。  マイナンバーカードを拡めるのに、新規取得ポイントの特典は、私のような器の小さい人々には逆効果ではないかと思うのです。  もうちょっと待ったら、もっと良い特典が付くようになるんちゃうかと。  ボクのような器の小さい人々に

施して貰ってる訳ではないのに。

 障害者基礎年金の不服申立て、公開審理から裁決まで、相場、どれほどの期間か調べてみました。  およそ4ヶ月。  ただ、内容によっては公開審理の後も審理は続き、さらに長くなる場合もあるようです。    『再審査請求が棄却されず認容されるケースは2割にも満たない』のにはウラがあって、認容になりそうな今回の場合のように、審理前に処分変更して申請を取り下げさせ、申請そのものを無かったことにする操作は頻繁におこなわれているようで、それは『認容』の数字には現れてきません。  再審査請求

note、恐るべし。

 たぶん、前回の記事のせい。  SNSで、やたらと『包茎手術』の広告が目につくようになってしまいました。  もしかして、この記事でさらに??

続、将来やってくるかもしれない介護される日のために。

 子供がまだ小さかった頃に、オムツ替えの経験はありますが、娘二人。  父は約7年寝たきりで、でも入浴や排泄の世話は母がすべて。  老人介護実務の経験も無いので、自分の場合で もし、介護されるなら… で、想像するしかありません。  以前、ツルツルの必要性を投稿にしておきながら、結構価格が高いのと、まだ大丈夫かと…実践できていません。  ダメな奴です。  最近、耳についたラジオのCM。  何気なく聴いていた『包茎でお悩みのかたに…』のコピーの中に、 『介護に備えて』が加わっ

審理は続くよ、7月12日までも

再審査請求取り下げの申請先は年金局でなく、社会保険審査会。 年金局に、アッサリ、エエよ。とは言ったものの、まだ何も取り下げの手続きはしていませんでした.。  (手続き方法も知りませんでした) どうも手続きは全然アッサリでなく、めんどくさそうやなと。 一方で、1級獲得、喜んでSNSで広めていました。 おめでとうコメントに混じって何件か、審理を最後まで続けてほしかった残念意見が・・・これには猛反省。  審理が最後まで行くと、公の記録として残り、同じ理由で困っている障がい

障害基礎年金2級⇒1級 勝ち取りました!

 当然の結果やがな、適正な認定に戻っただけやで、ホンマ… と、クールに決めたいのはヤマヤマなんですが、 勝ち取ったで!感は半端ない、手強い怪獣を倒したばかりのウルトラマンエイティのように、 勝利の余韻に浸っております。  審査請求、再審査請求と進み、公開の審理の手前でどうなることやらと気を揉んでいたら、今日、厚労省の年金局から一本の電話。 「1級に修正することになりました。 あなたの、不服申立ての要件は解消されると思いますので…」 要は、1級にするから請求を取り下げて