見出し画像

そこはカムアラウンドでしょ

連日白熱するオリンピック中継に一喜一憂する我が家です。


私としては冬季種目の中で一番好きなカーリングの中継が先日始まって、ますますテレビの前から動けなくなっています。


それにしても今回のカーリング女子チームは明るいチームだと思う。
試合中にもたくさん笑顔が見られるし、声のトーンも明るい。


笑うことの効果は様々あることが科学的にも実証されている。たとえ心の底からの笑顔でなかったとしても、表情だけ笑顔にするだけでも効果はある。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
「とりあえず笑おう」

これは前職で色々大変でヤバくて、どうしようも無いようなときにチーム内でよく口にしていた言葉だ。

前職は意思決定がとにかく早い体質で、アメリカ系ということもあり、様々な方針決定がアメリカでなされて、決定事項として日本に降りてくるということがしばしばあった。

前日Aというプランでいこうと決まったことが、翌朝には180度反対のBプランに変わるなんてことも珍しくなかったし、プロジェクトのstop & goも日常茶飯事だった。そして、goするときは助走なしにいきなりフルスロットル。
思い出しても激しい会社だった。

そんな体質だから、道理を引っ込めて無理が生じることもあり、もうどないもこないも・・・という状況になると、メンバーで顔を見合わせて「とりあえず笑いますか」と誰かが言い出すのである。


するとどうだろうか、
状況は何一つ変わらないのだけれど、悲観するのではなく出来ることからやるかーと、前向きなんだから後ろ向きなんだか分からないけど、とにかく進み始める活力が生まれる。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今朝のカーリング女子のデンマーク戦の逆転劇も、悲観しながらプレイを続けていたら同じ結果ではなかったかもしれない。

楽観的になれなくても、ポジティブな材料が何もなくても、とりあえず笑う。
でもやっぱり、勝利して笑っている姿を見たいものです。

がんばれ、にっぽん!


(掲題はなんとなく言ってみたかっただけです)


サポートありがとうございます!小躍りしながらキャリア・コーチング関連書籍の購入費に充てさせていただきます。