見出し画像

フットサル指導者が感じた今のサッカー日本代表(日本 vs チュニジア)

日本 vs チュニジア戦に関してはラスト。

  1. 育成としてのフットサルの本格導入

  2. 個人戦術の落とし込み

  3. センターバックの育成


3.センターバックの育成

様々な見解があるかとは思うが
今の日本代表に必要な人材は、頭が良くて巧い、センターバックのポジションができる選手だと思っている。

チュニジア戦を見る限り、如実に感じたのは、日本のセンターバックの選手の
対人技術(DF時)と、FWへのパス少なさに非常に不満を感じた。

ポジション上、ミスが失点に絡んでしまうのは致し方ないが、
チュニジア戦の3失点は、吉田選手ではなかったら対応ができ、0失点抑えることができたのではないかと思うほどである。
※じゃー変わりがいるのかと言われると、出てこない所が問題。

1失点目:PKを与えたシーン(吉田選手の対応)
・受けての相手にマークをつくのか、ドリブルしている相手にプレスをかけるのか非常に曖昧な立ち位置
・数的優位な守備であることから、スライディングで相手を止める意味がない

2失点目:味方との連携ミスからボールを奪われたシーン
・明らかな吉田選手のGKよろしく!の判断ミス
・その後、体や腕を使って相手をブロックそれば問題なかったが、なぜか強く相手にあたれずに奪われる(1度目のPKのせいか)

3失点目:カウンター製造シーン
・吉田選手の空振り(様子を確認して、相手のスライディングを待ってからでも問題ない)
・その後、切り替えて戻っていれば、プレスバックで対応できる距離感にいたが、歩いている。

あとは、数えてはいないが、センターバックボジションの選手からFWへのパスや攻撃参加のアイディアは皆無と言っていいと思う。
(これは前線の選手のアイディアも少ないことが原因でもある)

吉田選手に対しての指摘ばかりになってしまったが、
要は、吉田選手の個人技術とDFの個人戦術の値が、チュニジアの選手の前線の選手には及ばなかった。そして吉田選手の代わりがいないことが、問題だと思っている。※チュニジア戦に限って言えばである。

そのセンターバックを特に育成していく必要があると私は思っている。
ボールをしっかり保持して動かすようなサッカーが主流になってきている現状、
ある程度は闘える背丈は必要だが、必ずしも長身である必要はない。
冒頭、頭が良くて巧いセンターバックが必要と言ったのはその背景もある。

どうやって育成するのか。
ここでもやはり、フットサルはとても有効な手段である。

フットサルは攻撃の戦術だけではなく、
もちろん守備の戦術も多彩である。

また、戦術が多彩であることから、1人1人に求められる役割や、
対人スキルも多彩である。

数的同数
数的不均衡
数的不利
など、様々な場面で異なった技術を発揮しなくてはならない場面がたくさんある。

それを育成年代で学び、たくさんの選択肢の中から判断していくことが重要と考えている。

結局、戻ってきてしまうが、
フットサルを本格的に学ぶことが、日本サッカーにとっての発展につながると強く信じている。
私自身も、学んでいく必要を感じている。

今期、清水エスパルスの指揮官となった
ゼ・リカルド監督は、フットサルでプロになりその後フットサルのコーチ、
サッカーのコーチを経て、
現在は清水エスパルスの監督になったという。

異色のキャリアを持ったゼ・リカルド監督を注目せずにはいられない。

とにかく、フットサルを学ぼう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?